過去ログ倉庫
160768☆ああ 2017/11/06 09:23 (SHV31)
男性
大宮が最終節
何かやってくれそうな気配がする
返信超いいね順📈超勢い

160767☆ああ 2017/11/06 09:19 (SCV33)
856
あなた、この病気の大変さ分かってます?経験者としては看過できないわ。
返信超いいね順📈超勢い

160766☆ああ 2017/11/06 09:11 (iPad)
日本代表なんて面白いサッカーじゃなくても良く集まるし。

Jリーグの集客を増やすには、まずはルールもよくわからないビギナーに来てもらわないと。
アイドルでもそうだけど、女性は一度好きになると熱狂的になる印象なので、日本の女性にJリーグの魅力が広まって欲しい。どうしたらいいかはわからない。

しかし日本は娯楽が多すぎるわな。
どのスポーツも苦労してる。


返信超いいね順📈超勢い

160765☆ああ 2017/11/06 09:10 (iPhone ios11.0.3)
0858
内容は面白いかもだけど実際にある病名はちょっと配慮が足りないかもね。
川崎のサポーターは今悔しいだろうけど、魅力的なクラブを応援出来てるのは幸せだと思うし悲観的にならないで欲しい。
そのサッカーで頂点に立てる日を信じてください。
返信超いいね順📈超勢い

160764☆鹿サポ 2017/11/06 09:04 (Firefox)
鹿島が
ACLのかかった柏に負け
磐田と引き分ける可能性も
結構あると思うが

石井新監督率いる
大宮に止められたりして
返信超いいね順📈超勢い

160763☆ああ 2017/11/06 09:04 (iPhone ios11.0.3)
中村憲剛の言動ってむしろ良いイメージなんだけどな。あそこまでサッカー人気の為になんでもやる人いないでしょう。
観客の為に大袈裟に喜ぶ=浮かれてるって考えなんだろうけどどんな人にもアンチはいるし仕方ないこと。
勝った、点を取ったのパフォで個性を出せるのってリーグにとって貴重な存在だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

160762☆ああ 2017/11/06 09:00 (iPad)
鹿島は川崎より派手さや華やかさはないけど、あの愚直なまでの勝利に徹したプレーと意思統一は凄い。
得点者が分散されてるのも、調子の波がない理由だろうね。

川崎がバルセロナみたいになるには、メッシみたいな圧倒的な個が必要かと。
来年もこの2チーム中心に回るかもね。

曽ヶ端と小笠原はそろそろ引退かな?
返信超いいね順📈超勢い

160761☆ああ 2017/11/06 09:00 (iPhone ios11.0.3)
待ちに待ったゴールが、やっと生まれた。誰もが歓喜に沸き、感情を爆発させる。そのときに1人だけ、大岩監督の元へと駆け寄る選手がいた。DF昌子だった。残り10分。引いて守るのか、前線から追いかけるのか。「どうするのか聞きに行きました」。結論は引く−。そのことをチームに伝え、意識を統一した。「ここから、僕ら守備陣の仕事かなと思っていました」。それまでも完璧。だが、ここからが見せ場だと、集中力はより一層高まった。

 目の前にいたFWに最大限の注意を払っていた。以前、日本人で一番のFWを問われると「(興梠)慎三さん。僕の中では特別な相手」と即答した。鹿島入団直後の11年2月の宮崎合宿。米子北高時代は無敵を誇った快足も「鼻をへし折られました」。1対1では子ども扱い。「ぶち抜かれたではなく、ぶち置いていかれた」。興梠が移籍するまでの2年間はまるで先生と生徒だった。FWとの距離感や視線、体勢−。指摘されて修正する日々だった。

 だからこそ集中など切れなかった。「1個、すきを見せた方が負けると思った。最後まで集中した僕たちが勝利を手にしたのかな」。打たれたシュートはわずか3本。興梠に許したのも1本だけだった。大声援のサポーターを背に最後まで守り抜き、ホームで7年ぶりに浦和を下した。チーム史上最多となる年間23勝目を手にした。

 浦和のACL決勝進出により、分散開催となった今節。先に試合を終えて勝ち点3を上積み。優勝に王手をかけた。18日に2位の川崎Fが負ければJ1史上初めて、試合がない日に優勝が決まる。チームも当日の対応を考え始めた。2連覇、そして国内20冠目は目前に迫った。だが、日本代表としてチームを離れる昌子は「まだ優勝が決まったわけではない。何も成し得ていない。残り2試合、勝つだけ」。そこに、気の緩みはみじんもなかった。
返信超いいね順📈超勢い

160760☆☆☆☆☆☆☆ 2017/11/06 08:58 (SH-01G)
あれおれ
通報されそうだが大丈夫か?
返信超いいね順📈超勢い

160758☆ああ 2017/11/06 08:53 (iPhone ios11.0.3)
0150のように戦術が面白い要素のあるクラブが客を呼べるよね。
やっぱり得点が入る試合は一般的には面白いと言われるし。
もちろん1点も取られなければ負けないゲームなんだから守備が基本ってのは前提だけど。
川崎のボール保持って相手を崩すってのと、相手の攻める機会を減らすことで守備に繋がってる側面もあるしただ攻撃的なだけじゃないと思う。
点を取る為、守る為に色々なアプローチや相性があったほうがリーグは活性化すると思うし一概にどこを目指すって決めないほうが良い。
返信超いいね順📈超勢い

160757☆ああ 2017/11/06 08:25 (iPhone ios11.0.3)
日本のサッカーの未来も週末の娯楽としての人気も、今後の審判の育成によるところが大きい。
せっかくのDAZNからの金、そっちにも回してよ。
返信超いいね順📈超勢い

160756☆やば 2017/11/06 08:17 (iPhone ios10.3.3)
中村憲剛さんかな
返信超いいね順📈超勢い

160755☆ああ 2017/11/06 07:52 (iPhone ios11.0.3)
今のところの興味は
長崎の昇格状況かな。
返信超いいね順📈超勢い

160754☆ああ 2017/11/06 07:17 (iPhone ios10.3.2)
川崎選手の目に余る言動って何ですか?
返信超いいね順📈超勢い

160753☆ああ 2017/11/06 07:16 (iPhone ios10.3.2)
鹿島は鹿島でいい。そのままで結果出てるし

でも皆が目指す形とは思いたくない。
リーグ全体であのサッカーやってたらDAZNもお金くれん。
サッカーは勝つためのアプローチ方法が無限にある上に不確定要素が多いから、最終的には結果論のスポーツでもあるけど、観る側からすれば勝つ方法の好き嫌いも大きい。
それが魅力。
だからただのスキキライでいいじゃん。嫌なものを無理に評価しないで、好きなものに入れ込めばいいでしょ、って思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る