過去ログ倉庫
179087☆ああ 2018/01/06 22:54 (iPhone ios11.2.1)
今年はほとんどのチームが強敵に思える…
179086☆ああ 2018/01/06 22:53 (SO-02G)
クルピがハマるかハマらないかでだいぶ変わる。
179085☆太陽 2018/01/06 22:53 (iPhone ios11.2.1)
ガンバの掲示板移籍ネタなすぎてプロレスの掲示板に変わってて草
179084☆しゅう 2018/01/06 22:52 (iPhone ios11.1.2)
来年ガンバどうですか?笑
真剣にお願いします
179083☆ああ 2018/01/06 22:50 (507SH)
浦和にそこまで詳しくはないけど、
ラファマルを両ウィングにして、その二人が上がってきた時の迫力はデカいし、その分中で興梠が生きそうな気がする。
でも、そればっかりに頼るとインテルの二の舞みたいになりそう。常にその両ウィングがスタメンで出ることになるなら、浦和の今季の攻撃は、やっぱ柏木や長澤の中盤の選手にかかってきそう。
179082☆ああ 2018/01/06 22:50 (iPhone ios11.2.1)
主力の移籍がなかった鹿島か川崎で間違いないでしょ。
179081☆ああ 2018/01/06 22:50 (iPhone ios11.2)
優勝争いは川崎鹿島浦和セレッソ柏磐田とみた
179080☆ああ 2018/01/06 22:47 (iPhone ios11.2.1)
浦和は確かに厳しいね。
マイナーチェンジで良かったのにフルモデルチェンジしてバランスを失った。
179079☆ああ 2018/01/06 22:40 (iPhone ios11.2.1)
浦和は阿部のパフォーマンスが年々落ちてるのがね。
中位に低迷したのも阿部のパフォーマンス低下が原因だと思う。
まだ阿部のチームだと思うから、阿部がまた復活してくれば上位争いかな。
あとは、監督変わってから興梠の得点がピタっと止まったのが気がかり。
ミシャの元でやりやすそうだった興梠はもういないから、そこがどうなるか。
普通に考えれば、セレッソまでかなと思う(杉本が去年くらい活躍出来れば)
179078☆紫の熊 2018/01/06 22:37 (iPhone ios11.2.1)
エスパルスは戦略的にはまずいかもしれないが、監督が最高。上位争いまではいかないが残留争いには巻き込まれないと予想する。
179077☆ああ 2018/01/06 22:34 (iPhone ios11.2.1)
浦和は失点の多さから守備に重きを置くようになった。
ただ、これは守備自体が良くなったいうわけではなくて、単に守備に重き置いて失点が減っただけで、バランスそのものが改善されたわけじゃない。
失点減ったけど、得点力も同時に減ってしまったということが証明してる。
勝ち点49のチームが補強したからといってすぐ優勝とはいうのは、色々なものが噛み合って上手く回らないとなかなか厳しいと思う。
勝ち点50未満のチームでも、本命不在なまだチャンスもあるだろうけど、川崎鹿島の完成度は高いし、この2チームは年齢バランス良い時期に来てて、監督のマンネリも心配ない状態。
個人的にはマルティノスは良い選手だと思うけど、浦和をそこまで引き上げるような強烈な補強かと言われればそこまでではない気がするし。
二桁取ってた頃の齋藤学でも来てれば話は違うんだろうけどね。
179076☆ああ 2018/01/06 22:28 (507SH)
浦和は全然同列にしていい気がする。
最終節の一個前で、最初の方は川崎が勝ちが必要だからポゼッションも7割近くで圧倒してたけど、
一点決まって、流れが浦和になってからは、ACLでメンバー落としてきてるのに、結局終わってみればポゼッションは6割近く浦和だった。(ハリルの言う通りポゼッションだけでは語れないけど…参考までに)
正直、川崎浦和鹿島辺りは実際にやってみないとその場の流れとかで、毎試合全然変わる。
179075☆ああ 2018/01/06 22:27 (iPhone ios9.3.5)
俺は湘南に注目してる!次いで札幌、仙台。つーのもこの辺の順位が予測できない
179074☆ああ 2018/01/06 22:27 (iPhone ios11.2)
浦和はクラブワールドカップみればわかる通り、ポゼッションしていくサッカーだと思います。堀監督になって初めてのキャンプなので質を高めてくると思います。
179073☆ああ 2018/01/06 22:26 (iPhone ios11.2.1)
ACL無い浦和は同列だろ
↩TOPに戻る