過去ログ倉庫
190112☆あああ 2018/02/16 20:16 (SO-01G)
ジャガーはサッカーやりやすいよな
190111☆ぬななな 2018/02/16 20:04 (iPhone ios11.2.5)
スパイクなんて、
知らん。
コーチャー
履きなさい{emj_ip_0047}
190110☆たくや 2018/02/16 20:04 (SHV39)
自分は日韓W杯の後頃のトータル90の変わったデザインに惚れた。
190109☆ああ 2018/02/16 19:42 (Chrome)
20代半ば
アシックスDSライト
軽さとフィット感が気に入ってたけど、ニンテンドーからDSライトが出て何故か恥ずかしくなって履くのやめた。
190108☆弱小チーム 2018/02/16 19:38 (F-01H)
たぶん以下の書き込みに対して彼らはずる賢こく書き込みの削除要請するでしょうが、昨年のアウェイ熊本戦他で実際チームに恥をかかせてますから気をつけて下さい。
190107☆弱小チーム 2018/02/16 19:31 (F-01H)
長崎のゴール裏は複雑な事情があります。
フロントに再三注意される人達とは一緒の場所に居たくないといったサポーターが多いのは事実でA・B席に相当数流れています。
私達一般人にはさっぱり分からないんですが、彼らの憧れなのかAV男優の弾幕をスタジアムで見せたがっているから高田社長も頭が痛そう。
190106☆ああ 2018/02/16 19:27 (iPhone ios11.2.5)
ミドルエイジ
スパイクは黒!!
買いたいけど、自分じゃスパイクに申し訳ないっつーぐらいの高嶺の花。
プーマ、パラメヒコとアディダス、コパムンディアル。
二つ共、歴史に残る名品ですな。
190105☆ナッパ 2018/02/16 19:26 (d-02H)
浦和のラファ見たいに安く取れて高く売る
チームが増えれば日本にも未来がある
大金使っても見返りが少ないJでは大物選手は意味ないし先は暗い
安く取る{emj_ip_0675}高く売る{emj_ip_0675}いい選手取れる
この流れが出来れば日本のサッカーのレベルが上がる
外国人の育成枠を作っても面白いかな
190104☆ああ 2018/02/16 18:36 (iPhone ios11.2.5)
大久保に16億全ては使ってないでしょ
190103☆ああ 2018/02/16 18:32 (iPhone ios11.2.5)
3節の長崎浦和戦、ホームゴール裏以外全て完売になってるみたいだけど、長崎って意外と盛り上がってない感じ?
早く売り切らないと潜伏する赤サポが出てきちゃうよ。
190102☆うんうん 2018/02/16 18:23 (iPhone ios11.2.2)
くだらない争いよりスパイクの話はめっちゃ嬉しい!
自分はパーマのボナリオが良かったです!
しってますか?
190101☆ああ 2018/02/16 18:07 (iPhone ios11.2.5)
川崎更に強くなるね!
190100☆ああ 2018/02/16 18:00 (iPhone ios11.2.5)
3年 15億円の理念強化配分金のことマスコミなのに何も知らないんだな。
使う目的が決まっていて、内容についてリーグの審査を通らなければ支払われない。
川崎は使う権利を得ただけ。
190099☆ああ 2018/02/16 17:33 (none)
お金をかけないJ1川崎流の「大型補強」も空回り。
川崎はリーグ初優勝を含む賞金総額22億円のうち16億円をこのオフにゲット。
大久保を引き戻した。
そして禁断の補強策といわれながらJ1横浜から元日本代表FW斎藤も引き抜いた。
しかしこの2人、移籍金に関しては「0円」。
大久保にいたっては昨季よりも50%年俸ダウンで「川崎でやりたい」と自ら志願しての復帰になったが、
16億円にもおよぶ優勝賞金の効果をほとんど活用していない節約補強なのだ。
創設25周年となるJリーグだが、“大型補強はハマらない”ジンクスがある。
昨季は神戸が3年総額21億円で獲得したドイツ代表・ポドルスキ、
2014年にはC大阪に1年半契約6億円でやってきたウルグアイ代表の10番フォルランも
費用対効果でいえば首をひねるばかり。
お金をかけてもかけなくてもうまく機能しないJリーグの「大型補強」だが、いったい誰が悪いのか。
(夕刊フジ)
190098☆サポ 2018/02/16 17:20 (iPhone ios11.2.5)
今年もゼイワン始まるぞー
↩TOPに戻る