過去ログ倉庫
334812☆ああ 2018/12/16 11:44 (none)
11:41
理由もなにもなくて笑った
返信超いいね順📈超勢い

334811☆ああ 2018/12/16 11:42 (Chrome)
移籍金がかかった選手は大切に育てて
移籍金のかからなかった選手はほったらかしとか無いし
制度としてクラブの利益(移籍されにくい)を優先するか
選手個人の利益(移籍しやすい)を優先するかという話
それに国内クラブでステップアップして活躍して
海外移籍すれば連帯貢献金も入ってくる
返信超いいね順📈超勢い

334810☆ああ 2018/12/16 11:41 (iPhone ios12.1)
御三家
大久保、大前、都倉

プロだから仕方ないかな彼らの人生もある。フィーゴからみたら可愛いもんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

334809☆ああ 2018/12/16 11:41 (SO-01G)
いいから、セレッソ落とそうぜ
返信超いいね順📈超勢い

334808☆ああ 2018/12/16 11:35 (iPhone ios12.1.1)
正直俺もそう思った。これからの補強にもよるけど、都倉はベンチでさえ危うい可能性があった。でも、序盤でジェイが大怪我でもしたら大ピンチでっせ。
返信超いいね順📈超勢い

334807☆かか 2018/12/16 11:33 (iPhone ios12.1)
札幌のブラジル一部からの獲得はサイドアタッカーです
返信超いいね順📈超勢い

334806☆湘南サポーター 2018/12/16 11:33 (SC-02H)
男性 50代歳
移籍金について
若い有望な選手の将来を、移籍金が高いと移籍が出来なく縛ってしまうという意見があります。
でも、よく考えてみて下さい。
地方のチームが、ユースから育てた選手、大学から見つけて育てた選手が、2〜3年、活躍すると、すぐ、移籍する。
それなりに、養成に、時間、お金をかけた選手が、たいした移籍金がなく、すぐ移籍が成立すれば、ユース、スカウトには、力を入れても、無駄になると、投資できなくなる。
日本がワールドカップに、連続して出られるのは、全国から、J1、J2、J3のチームが、ジュニア、ユース、がプロを目指して、選手を養成するシステムがあるため。
予算規模の大きいチームも、とりあえず、選手を確保するのではなく、それなりの、移籍金が発生するのなら、移籍した選手を、大切に育てるはずです。
返信超いいね順📈超勢い

334805☆ああ 2018/12/16 11:31 (none)
札幌はブラジル1部からFW補強するし都倉使う気あまりなかったのかも。
返信超いいね順📈超勢い

334804☆ああ 2018/12/16 11:26 (iPhone ios12.1)
来年C大阪と札幌一緒に落ちたらそりゃあ札幌うらむだろね。大事なのはチームのビジョン、監督、フロントな気がするから、札幌上位は厳しいかもだけど、なんとなしセレッソの方が大丈夫かい?とは思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

334803☆ああ 2018/12/16 11:26 (iPhone ios12.1.1)
今年残留争いしてたチームのサポだけど、
札幌サポにj2に落ちろって言われたから内心すこしざまぁって思ってるけど、やっぱりこの状況は同情してしまう。
返信超いいね順📈超勢い

334802☆ああ  2018/12/16 11:25 (SO-04J)
許さねーとかあーだこーだいってるやつらわいてんのかよ。いちいち移籍した選手ぐちぐちいってんじゃねーよタコ
返信超いいね順📈超勢い

334801☆ああ 2018/12/16 11:24 (iPhone ios11.4.1)
セレッソに限らず金があるチームはそうだろ。
他所のクラブが育てた選手や、連れてきた掘り出し物を金で強奪する。

そういうクラブがなかったら国内市場が回らないよ。
返信超いいね順📈超勢い

334800☆ああ 2018/12/16 11:24 (Nexus)
つい最近までJ1残留に散々苦労してきたチームが一度上位になった途端、他チームにさっさとJ2落ちろと言う。人間ておもしろい。
返信超いいね順📈超勢い

334799☆ああ 2018/12/16 11:23 (iPhone ios12.1.1)
確かに。しばらく札幌さんの言いたい事言って貰おう。セレッソは我慢するか掲示板見ない事。1週間もすれば落ち着くさ。
返信超いいね順📈超勢い

334798☆ああ 2018/12/16 11:21 (iPhone ios12.1)
C大阪→浦和→札幌になりそうな予感する
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る