過去ログ倉庫
382781☆ああ 2019/02/21 01:23 (iPhone ios12.1.3)
サッカーは見えない要素が多過ぎるからな
それこそ数字に現れないことだらけ
ダミアンがフィットすれば無双するかもしれないと思う一方で、新たな武器を得たことで今までの川崎らしさが半減とまではいわないが減少する可能性も秘める
たとえば、今までだったらリードされても川崎らしく押し込んで崩しきってたところをダミアンがいることによってダミアン一辺倒になってしまったり、それやってる間にあれ?俺たちこんなサッカーじゃなかったよな?みたいなことも起こり得る
もちろんこれは川崎に対する物凄いネガティブな見方ではあるが、、
チームは生き物、歯車はいつどのタイミングで狂うかは誰にも分からず、歯車が狂ってることに気付かず時間が過ぎる場合もある
もちろんこれは川崎だけじゃなく、全てのチームにいえることではあるが…
新たな武器を手に入れたチームが本来のあるべき姿を見失うという側面はサッカーに限らずスポーツにおいて起こり得ること
382780☆ああ 2019/02/21 01:23 (iPhone ios12.1.4)
男性
他のチームも大卒取ってるなら何故「川崎は年齢高い大卒ばかり取って海外流出を回避しててせこい」とかいう意見が出るの??
382779☆ああ 2019/02/21 01:19 (iPhone ios12.1.4)
他のチームも大卒取ってるわやろ。
けど、川崎はあんまり有望株の高卒を取るイメージがない
382778☆ああ 2019/02/21 01:17 (iPhone ios12.1.4)
男性
浦和あれマジでやってたら逆に心配になるやろ
川崎が再現した、はごめん間違ってた
言いたかったのは、敵陣への運び方とかポゼッション高めつつ様子を伺うところが去年を踏襲出来てた、って意味で
クロスないし縦ポンでターゲットにあてて落としてシャドーが決める、はレアンドロダミアンありきの新戦術ですわ
382777☆ああ 2019/02/21 01:16 (iPhone ios12.1.4)
コンディションはベストじゃないかもしれないけど手なんか抜くわけないやろw
382776☆ああ 2019/02/21 01:14 (SO-01K)
疲労ならまだしも、そっちの面で練度不足はやばない?
一週間後開幕だぞ
去年あんだけ離された川崎に後追いで追い付けると思ってるとしたらお花畑
期待してたのにがっかりな感じ
382775☆ああ 2019/02/21 01:13 (iPhone ios12.1.2)
「浦和は手抜いてるから負けたんだ。」は草。
382774☆ああ 2019/02/21 01:13 (iPhone ios12.1.4)
去年の成功パターンを再現しただけ?試合見てるかな?
ダミアンのゴールシーンは高さを活かした新たな攻撃パターンだぞ
382773☆ああ 2019/02/21 01:12 (302HW)
そもそも海外には高校サッカーみたいなものがないんじゃないかな
ようやくアンダー年齢を21歳に引き上げる案でたけど、もっと部活よりもアンダーの価値を高めていくのがベスト
382772☆あああ 2019/02/21 01:12 (F-01J)
川崎は大卒
川崎はいやらしく大卒狙いとか言われるけど、ちょっと違う。
もともとJクラブの中では後発組で、下部組織も発展途上、有望な高卒選手には見向きもされなかった。大学から掘り出し物を探すしかなかった。
その代表格が中村憲剛。彼が活躍して、そこから少しずつ大学サッカーから認知され始めた。
大学サッカーから発掘するのは、敢えてそうしたわけじゃなく、他に選択肢がなかったからで、ある意味それが功を奏してスカウティング能力が高くなったんだと思ってます。
382771☆ああ 2019/02/21 01:11 (iPhone ios12.1.4)
タイトルかかった試合でなんで手抜いてんだよwwwww
382770☆ああ 2019/02/21 01:09 (iPhone ios12.1.4)
男性
川崎仕上がってはいないと思うけど、4〜5割かはわからんし、
浦和のぼろ負けも浦和が手抜いてたからってのが半分ぐらいあると思う
まぁ、色々試しつつ去年の成功パターンを再現しただけの川崎が、いまいち練度不足で明確なビジョンもないまま「堅守」だけ共有したもののそれもあやしかった浦和を叩いた、って話でしょう
382769☆ああ 2019/02/21 01:09 (iPhone ios12.1.4)
00:15
パッチールくん、勝ち点確認してからコメントしないとバカに見えるぞ
382768☆ああ 2019/02/21 01:06 (iPhone ios12.1.4)
まぁでも確かに高卒か大卒どちらが良いのか分からないよな。
ルーキーですぐ結果出してオファー貰うなんて相当難しい話で
大卒だとプロになって結果出す頃には25歳前後
高卒だと単純にその4年分早い。
しかし、高卒だと才能が埋もれたり、J2J3を彷徨うことも多い。
こればかりは答えなんてないね
382767☆ああ 2019/02/21 01:03 (iPhone ios12.1.4)
男性
鈴木優磨、2017年は如何にも「若手フォワード」って感じで、速さ生かしてドリブルしたり抜いたりして積極的にシュートする輩って感じ
2018年は金崎が抜けて、自分が決める感が減少し、最後に周りを活かすのが楽しくなってきた感じだった
なので現状の鈴木優磨は、小林悠とか興梠とかに近い、基本はゴール取れるけどむしろ引きつけてアシストできるのが良さのフォワード、かな
↩TOPに戻る