過去ログ倉庫
413766☆ああ 2019/04/09 11:06 (iPhone ios12.2)
ウェリントンのゴール取り消しは普通のジャッジ。なんで騒いでたかわからん

ハンドは微妙だけど神戸も去年ハンド見逃される恩恵受けている
返信超いいね順📈超勢い

413765☆ああ 2019/04/09 11:05 (iPhone ios12.2)
エリア内のハンドは決定機なんですがそれは
返信超いいね順📈超勢い

413764☆ああ 2019/04/09 11:05 (iPhone ios12.2)
ジャッジリプレイで審判員や協会の人の考えに反対する人ばかりの今じゃ、VARでの判定にも異議を唱える人ばかりになるよ。
それを防ぐためにVARの試験導入と同時にジャッジリプレイやってるんだろうけど、今じゃ意味あるように思えないぞ。


いやだからそのハンド疑惑をジャッジリプレイでやってくれよと言ってるんだけどな…
それで審判部長がハンドじゃないってと言うのなら何も問題ないよ
返信超いいね順📈超勢い

413763☆きょうこ 2019/04/09 11:04 (SO-01J)
自分は両方のサポではないから、肩入れせず言うけど、ハンドハンド言うけど、決定機阻止したわけじゃない。神戸側だって、前田を何回も押し倒してたやん、でもファールやカード出なかったでしょ。
ただイニエスタのカードは取り消して欲しい、あれは謎。
一番悪いのは誤審の呈で話を進めて、だから松本は嫌われるみたいな書き込みをして印象操作してた奴
返信超いいね順📈超勢い

413762☆ああ 2019/04/09 11:03 (none)
いや、いくらリーグの基準が仮にあれはハンドと取らないとなっていたとしてももしVARが導入されたらあれはハンドになるよ
DAZNのハイライトで見てても、どんなに不可抗力で手に当たったとしてもVARで確認すると手に当たったことが言い逃れできないためかほぼすべてハンドになる
もうこれは世界の流れなんだよ。

今年の基準はあれがハンドにならないのならもうそれでいいけれど、もし来期VARが導入されたら突然基準が大きく変えなきゃならない
日本だけVARで手に当たってもハンドにならないってなったらまさにガラパゴスリーグになる
返信超いいね順📈超勢い

413761☆ああ   2019/04/09 11:03 (iPhone ios11.3)
明らかな決定機を手で阻止されて笛吹かれなくて怒るのは分かるけど

それ以外でハンドでPKの部分に頼りすぎるのはどうなん?
取って貰ったらラッキーくらいのもんだと思った方が良いよ、あの松本戦の程度のものなら
返信超いいね順📈超勢い

413760☆ああ 2019/04/09 11:00 (SO-01K)
そういえば
ミッキーが神戸の表に出てきてから
なるべく楽天で買わないようになった…
返信超いいね順📈超勢い

413759☆ああ 2019/04/09 10:58 (SC-02L)
ハンドのは取り上げるまでも無いと言うより、今まで散々言ってきた基準を考えれば自明だよね?って感じに思える。

早くVAR導入しろって言ってる人多いけど、その前にルールをちゃんとサポも把握しないとね。ジャッジリプレイで審判員や協会の人の考えに反対する人ばかりの今じゃ、VARでの判定にも異議を唱える人ばかりになるよ。
それを防ぐためにVARの試験導入と同時にジャッジリプレイやってるんだろうけど、今じゃ意味あるように思えないぞ。
返信超いいね順📈超勢い

413758☆ああ   2019/04/09 10:55 (iPhone ios11.3)
明らかな誤審とは言えないな。ウェリントンのゴール取り消しはジャッジリプレイで言うように、大崎が後ろからユニ引っ張ってるから誤審では無い。審判に見つからないように上手く出来なかったのは原が言うように、大崎のやり方が下手だったのだろう。

ハンドも絶対誤審とも言えないし、決定機阻止したわけでも無いからな

上田主審の審判の資格取り上げろなんて過激な人もいるけど、もうちょっと冷静になるべき

返信超いいね順📈超勢い

413757☆ああ 2019/04/09 10:54 (Chrome)
三木谷さんも試合前か自分たちに有利に働いたっぽい試合の日にVARの話をしてくれると全然みんなとらえ方違うのにね。あの試合のあとに書くからこういう扱いを受ける。
返信超いいね順📈超勢い

413756☆ああ 2019/04/09 10:50 (iPhone ios12.1)
男性
神戸関係者からしたら、あのピリピリした局面で腑に落ちないジャッジが何回も続いたことに憤りを感じてる。立場もあるから言葉は選ばないといけないけど、納得できないことに対して納得できないと言ったことを恥じる必要なんてないし、謝るなんて筋違いもいいところ。三木谷さん憎しで謝罪しろーしか言えない人らなんて更に筋違いだし論外。勝った松本山雅は讃えるべきだし、審判の決定は絶対。ただし審判の目が絶対かというとそうじゃないから、異議を唱えたり、VARを導入して、最大限の公正さを求めようよと言ってるだけ。それをいちゃもん呼ばわりするってもはやただ暇な人なんかなとしか思わん。バランス良く見てくれてる人も沢山いるんですから、神戸サポの方、一部の暇人なんて無視しましょうよ。相手したら喜ぶだけですよ。
返信超いいね順📈超勢い

413755☆ああ 2019/04/09 10:50 (SH-01K)
審判批判してる人の大多数がルール理解してないと思うよ
大変な仕事だわ
返信超いいね順📈超勢い

413754☆ああ  2019/04/09 10:42 (iPhone ios12.1.4)
イメージダウンで潰れた企業は多い
返信超いいね順📈超勢い

413753☆ああ 2019/04/09 10:37 (Chrome)
10:23
全然山雅のシチュエーションと違うじゃん
鳥栖のは不自然に手を動かしてるの範疇
普通にプレーしていて転がっているボールに手が触れる何てことをないでしょ
自分自身で転んで(本人のミス)転がってるボールに触れてボールを止めてしまっているのでハンド
あれはハンドで妥当
返信超いいね順📈超勢い

413752☆ああ 2019/04/09 10:37 (iPhone ios12.2)
今は単純にあれがハンドなのかどうか、審判サイドとしてどう思ってるのかを知りたい
手には間違いなく当たってるわけだし

神戸サポじゃないんで勝敗はどうでもいいです

あれこそジャッジリプレイで取り上げるべきなんだけどな
審判側擁護できないから取り上げないのかな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る