過去ログ倉庫
418259☆なごや 2019/04/15 08:05 (iPhone ios12.1.2)
捉え方の問題ですかね。私は鳥栖の社長さんが言いたいことはわかるんだけど、他の言い回しの方がよかったのではないかなと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

418258☆無期懲役紫{emj_ip_0756} 2019/04/15 08:05 (SC-04J)
エディスタ状態
て、やかましいわい!!
返信超いいね順📈超勢い

418257☆ああ 2019/04/15 07:57 (iPhone ios12.2)
鳥栖の社長は良いこと言ったと思うんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

418256☆ああ 2019/04/15 07:48 (iPhone ios12.1.2)
新潟社長「ホームで残念な流れを引き継いでいる感覚があった。仮に引き分けの2試合が負けていれば3勝1分け5敗になっていたと思うと恐怖を覚えざるを得ない。守備を重視して負けない戦いをしようとしたが、ここ9試合で10失点。この2試合では5失点と綻びが見えた」



鳥栖「ホームで残念な流れを引き継いでいる感覚があった。仮にマリノスとの引き分けの1試合が負けていれば1勝6敗になっていたと思うと恐怖を覚えざるを得ない。ポゼッションを重視してゲームを支配して強力なFWがしっかり点を決める戦いをしようとしたが、ここ7試合で1得点。この3試合では無得点と綻びどころか社長自らがサポーターにいちゃもんをつけるように内部崩壊が見えた」
返信超いいね順📈超勢い

418255☆ああ 2019/04/15 06:27 (iPhone ios12.2)
レアンドロペレイラは一体何者なんだ?サッカーマガジンにも出てる
返信超いいね順📈超勢い

418254☆ああ 2019/04/15 06:08 (iPhone ios12.1.4)
242
そんな事言うから松本、大分、ヴェルディ板でSHV40検索しちゃった…

結果はやっぱり…
返信超いいね順📈超勢い

418253☆ああ 2019/04/15 06:03 (SCV31)
ヴィッセル楽天。昨日のメインスタンドはスッカスカのガラガラでした。
返信超いいね順📈超勢い

418252☆うい 2019/04/15 05:21 (SO-04J)
名古屋心配
返信超いいね順📈超勢い

418251☆ああ 2019/04/15 04:04 (iPhone ios12.2)
鳥栖は松本育夫が立て直したと思ったらサッカーを知らない社長が現場も牛耳って終わった
残ったのはその社長の口車に乗った頭の悪い選手しかいない
返信超いいね順📈超勢い

418250☆ああ 2019/04/15 03:01 (iPhone ios11.2.6)
サガン 仙台はそろそろ落ちそうだな
長い間J1で頑張った方じゃない?
返信超いいね順📈超勢い

418249☆ああ 2019/04/15 02:42 (iPhone ios12.1.4)
2:25
これヴェルディサポやなくて?
昇格チームで同じカテゴリで戦ってたとしても、よそのチームの誰と誰がいつものメンバーと違くて、アイツはいつもすごくてとかそんな覚えてる?
ってなんでもええけど笑
返信超いいね順📈超勢い

418248☆あな 2019/04/15 02:36 (iPhone ios12.2)
でもサポーターにも責任あるって考えるから、優勝した時一緒に喜べるんじゃない?

サポーターはイオンのお客様とは一つ違う。
返信超いいね順📈超勢い

418247☆ああ 2019/04/15 02:34 (iPhone ios12.1.4)
2億しか使ってない大分があのチーム作れるのに四十何億使ってる鳥栖が勝てないとか完全にマネジメント能力がなさすぎなだけだよね。それだけ市場価値は高い選手連れてきてるって事なんだから。

メンバー構成も決めれない、欲しい選手をリストアップ出来るわけでもない、練習は非公開で見れないのにサポーターにも責任って笑うわw
返信超いいね順📈超勢い

418246☆ああ 2019/04/15 02:25 (SHV40)
☆ああ
今年はプレーオフから昇格チームがなかった分、本当に戦えるチームしか上がってきてへん感じやな。やっぱり6位が上がってくるのと1位2位しか上がってこんのと違うと思うもん。対磐田の松本とヴェルディを見ても、やはり1位と6位は全然違うわ。
今年は勝ち点を計算できるチームはホンマにひとつもない。
(iPhone ios12.1.4)

今季昇格チームのサポです。
自動昇格チームとほぼ差はないと思います。
はっきり言って去年のヴェルディ強かったですよ。
ただ、リーグに関して言えばですが。。

今季広島に個人昇格したDFの井林を中心とした統制された守備、GKの上福元はセービング、ロングキックの精度、どちらも高くJ1でも十分やれるキーパーだと思いますし、FWに林陵平や、ドウグラスヴィエイラ、レアンドロ、アランピニェイロという個の力のある3外国人は驚異的でした。
ただ、入れ替え戦のヴェルディはおかしかった。
いつものヴェルディではなかった。
なぜか大事なこの一戦でスタメンを2人替え、その選手がミスを連発。
流れが悪い中ジュビロに押し込まれ、先制されるとそれで流れを全て持っていかれてしまい完全にジュビロペースでした。
この試合が始まる前既にロティーナ監督のセレッソ行きが決まってたということも影響があるのではと個人的に思います。
大抵、プレーオフで負けたチームの監督は、たとえ隠そうとしても悔しさが滲み出るものですが、試合後のロティーナからはそれが感じられませんでした。
選手が切なくて仕方なかったです。
話は長くなりましたが、多分リーグ戦のヴェルディのまま、ジュビロと戦っていたら、正直分からなかったと思います。
去年戦った相手を率直に客観的に見た感想です。
返信超いいね順📈超勢い

418245☆ああ 2019/04/15 02:01 (Chrome)
鳥栖のフロントって鎌田を見つけたスカウトが湘南にいったのは先日スポルティーバで読んだけど、強かった時代に永井って指導者人いたやろ?あの人辞めたの?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る