過去ログ倉庫
442706☆ああ 2019/05/20 14:15 (KYV36)
湘南の監督に逆の立場だったならの問に
(僕は浦和レッズさんの監督ではないので、彼らがどう反応したかに言及すべきじゃないと思っています。ただ、湘南の選手にもしそういうことが起きたときに、もし選手が『ゴールインでした』という顔をしていたなら、もしかしたら、次のプレーでキックオフゴールを与えるぐらいのことを指示したかもしれません。ただ、自信はありません。)
とある様に確信を持ってこうしたとは言えて無い。
結局、いざ自身に降りかかればどうしたなんてその場にならないと分からない事なんだよね。
なのに浦和を叩く人達はオリヴェイラや選手には求めるの?
それこそアンフェアだと思う。
この問題の本質は何処にあるのかに目をやる事がJリーグ向上に繋がるのでは?
442705☆ああ■ 2019/05/20 14:09 (iPhone ios12.2)
選手も監督も人生を賭けて試合してるんだから、大誤審だろうが主審がプレー続行を指示してる以上、点を取りに行くだろ。
俺は浦和とオリベイラは好きではないけど、ここで浦和の選手と監督を叩くのは違うと思う。
442704☆ああ 2019/05/20 14:09 (iPhone ios12.2)
そもそも誤審だろうが何だろうが試合中に審判の判定を無視してゴールをプレゼントすることが素晴らしいとは思わない。
審判の判定は絶対っていう前提の元、全力でプレーするのがスポーツってもんだ。
442703☆あれれ■ 2019/05/20 14:09 (iPhone ios12.2)
例の湘南ゴール取り消しで不可解なのは
主審がいったんセンターサークルを指差しているように見えること。
どこで心変わりしたのかと。
442702☆あおれら 2019/05/20 13:56 (iPhone ios12.1.4)
いや、審判が続行指示してるなら普通に3点目取りに行くでしょ。
そのあとにゴール取り消されるならそれでいいからしっかりと点決めるべきと思う
審判のミスで、浦和もオリヴェイラも叩かれる理由ないでしょ
プレゼントゴールとかフェアプレーってそういう意味ではないと思うが
442701☆ああ 2019/05/20 13:56 (S3-SH)
シミッチはあげれんわ‥勢力図が変わってまう。
442700☆ああ 2019/05/20 13:55 (iPhone ios12.3)
ネットじゃシミッチからポジション奪えんだろうし、スタメンがグレードアップするわけじゃないよ
川崎の家長や鹿島の鈴木が復帰してくることの方がよっぽど怖い
442699☆ああ 2019/05/20 13:51 (iPhone ios12.2)
ディフレクションでキーパーはノーチャンスだったからね。
本気で止めに、、、とかではなく、どんなキーパーでも無理だよあれは。
442698☆ああ 2019/05/20 13:45 (iPhone ios12.2)
湘南の3点目なんか西川本気で止めに行ってなかったよなw
は?本気だわ。これ以上、選手をバカにするな
442697☆ああ 2019/05/20 13:44 (iPhone ios12.2)
副審はあかねちゃんしかわからんなあ
442696☆ああ 2019/05/20 13:43 (iPhone ios12.2)
ちなみに3点目のチャンスは当然、誤審直後のカウンターです。
442695☆ああ 2019/05/20 13:42 (iPhone ios12.2)
名古屋、もう十分だろ。
ネットまでは許してやるからシミッチくれ
442694☆ああ 2019/05/20 13:41 (iPhone ios12.2)
接触の後の中断した時に選手全員集めて、浦和の監督が確認して、浦和の選手が間違いなく入ってたって言ったら監督が代表として審判に言うべきじゃない?
選手は言えないし言うべきではないと思う。
つまりフェアプレーは監督が代表して行うべきだった!
オリヴェイラは試合後の会見で
3点目を取るチャンスがあったのに決められなかった
って言ってる。これって大問題じゃない?確実に入ってるのに誤審をなかったことにして3点目を取るべきだったと。
選手批判は御門違い。真にフェアプレーを欠いたのはオリヴェイラ監督でしょう。
442693☆ああ 2019/05/20 13:41 (iPhone ios12.2)
エドゥアルドネット復活とか、もう名古屋は誰にも止められないな。
442692☆ああ 2019/05/20 13:40 (iPhone ios12.3)
あの時の担当してた側の副審てなかなか名前が出てきませんが、中野氏と川崎氏のどちらでしょう?
↩TOPに戻る