過去ログ倉庫
442894☆ああ 2019/05/20 21:56 (iPhone ios12.2)
2週間で、失った信頼とりかえせるのか?疑心暗鬼の状態でジャッジして納得してもらえるのか?審判の数の問題なら海外からでも派遣してもらえよ。役目すましのペナルティなんてするな。
442893☆ああ 2019/05/20 21:56 (KYV37)
totoをやっているんだから誤審は単なる誤審では済まされない重大な問題だよ。多額のお金を預かって試合をしている責任の重さをリーグも審判も理解していないし、totoの結果がガラリと変わってしまう誤審は犯罪同然だと肝に命じてジャッジしてもらいたい。
442892☆ああ 2019/05/20 21:54 (iPhone ios12.2)
シーズン後半戦。名古屋 対 FC東京。割とどっちでもいい。FC東京 対 川崎。気になる。
鳥栖 対 神戸。気になる。
個人的にはこんな感じかな。試合レベル?んなこと俺にはどーでもいい。
442891☆ああ 2019/05/20 21:50 (F-06F)
誤審もそうだが。
審判がいつ、誤審に気がついたか
知りたい。
ハーフタイムに確認したのかなあ。
審判は、湘南の監督、選手には
感謝しなくちゃいけない。
最悪、本気で没収試合も
考えたみたいだから。
442890☆あぁぁ 2019/05/20 21:49 (SOV35)
川崎名古屋が名勝負ねぇ〜…。笑
サポの方には申し訳ないけどパットしないんだよな
今までの鹿島浦和ガンバの凄い試合を色々観てるからなんだろうけど
これ以上言ったら噛みついてくる人でるからここまでで。
442889☆ああ 2019/05/20 21:47 (iPhone ios12.2)
今後、山本が主審だと分かったら、全チームからブーイングされるだろうな。
442888☆ああ 2019/05/20 21:46 (iPhone ios12.2)
神戸って少しかわいそうでもある
選手もサポも神戸相手ってなると
モチベーションは間違いなく上がる
ただの中位のチーム相手なのにそんな
モチベーションでこないでよって思っちゃうよな
442887☆ああ 2019/05/20 21:36 (Chrome)
得点があり、その判定に疑問がないときであっても、主審と副審は目で確認し合わなければならない。
その後、副審は、旗を上げずに25-30mタッチラインに沿いハーフウェイラインに向かってすばやく走らなければならない。
得点があったが、ボールが依然インプレーのように見えるとき、副審は旗を上げて主審の注意をひかなければならない。
その後、通常の得点の手続きとして、25-30mタッチラインに沿いハーフウェイラインに向かってすばやく走る。
ボールの全体がゴールラインを越えず、得点となっていないのでそれまでどおりプレーが続く場合は、主審は副審と目で確認し合わなければならない。また、必要であれば手で目立たないシグナルを送る。
ttp://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines_11.pdf
442886☆ああ 2019/05/20 21:35 (SCV40)
はんせーしてまーす
つぎからひとりふやしまーす。
去年から何も変わっていない
審判が主役のJリーグ
442885☆ああ 2019/05/20 21:35 (iPhone ios12.2)
たった2週間とかなめすぎだろ。DAZNでもいいからゴールの両サイドにカメラ取り付けろよ。
442884☆ああ 2019/05/20 21:31 (iPhone ios12.1.4)
書いてないけど、さすがに当該審判とJのお偉方は湘南、浦和には直接謝罪に行くんだよね?
それすら無いなら人としてリスペクトしなさいなんてのは無理です。許せません。
442883☆ああ 2019/05/20 21:29 (iPhone ios12.2)
2121
見てまーす
442882☆ああ 2019/05/20 21:25 (iPhone ios12.3)
可哀想なのは、割りを食った反対側の副審。
442881☆ああ 2019/05/20 21:22 (iPhone ios12.2)
山本主審があの状況でも頑なにゴールを認めなかったのは、判定を覆す判断材料がないからだ。抗議中は誤審してしまったと思っているはず。でも場内映像やDAZN映像を判断材料にしてはいけないと決まっている。川崎副審のノーゴール判定を言い続けるしかない。
442880☆ああ 2019/05/20 21:22 (Chrome)
ゴールラインを割ったかどうかは副審の仕事じゃないのか?
↩TOPに戻る