過去ログ倉庫
529436☆ああ 2019/09/16 02:56 (iPhone ios10.3.4)
02:41
こういうの書くなら正確にやってほしい
神戸の年間最高順位は7位だよ
年間順位と2ステージ制の片割れの順位を混同するのは違うでしょ
返信超いいね順📈超勢い

529435☆ああ  2019/09/16 02:53 (iPhone ios12.4.1)
わかるよ。
浦和サポはjリーグにおける立ち位置が今の鹿島の様になって欲しかったんだもん。
でもあんだけ凄いサポートしててもなかなかそうならない事とそう有り続ける鹿島にイラつくんだろうな。
応援の凄さで勝てるなら何連覇もしてるだろうけどな!

返信超いいね順📈超勢い

529434☆ああ 2019/09/16 02:51 (F-06F)
浦和のサポーターは、
いろんなアゥェイに行ってる
から、鹿島スタジアムの試合
とかでも、文句を言いながらも
鹿島のアクセスやスタジアム
事情を理解してるから有難い。
返信超いいね順📈超勢い

529433☆ああ  2019/09/16 02:49 (iPhone ios12.4.1)
ミシャ監督は毎年チームをマイナーチェンジさせていくので基本、順位は安定して上がる。時にとっぴな事をして急降下する事でがあるが気をつけなければいけないのはそこで切ってはいけない。浦和でいう17年のハーフコートゲームまで押し込んで戦うスタイル。あれは完全に失敗。縦に速いチームにチンチンにされて3〜4失点を繰り返す。
札幌で10年やらせて究極のミシャサッカーを見てみたい。
返信超いいね順📈超勢い

529432☆ああ 2019/09/16 02:41 (SO-01L)
最近のJリーグの顔役ランキング
過去10年のリーグ戦順位より

順位は平均順位を四捨五入
( )内は J1年数と最高順位)

*J2年度は19位で計算
*10年中、6年在籍以上のみ掲載
→丁度18チームだった為。

鹿島や川崎でも平均順位だと2とか3にならない。やはりJリーグは欧米よりは拮抗してる。

01 川崎 5(10年、優勝)
02 鹿島 5(10年、優勝)
03 広島 5(10年、優勝)
04 浦和 6(10年、優勝)
05 横浜 6(10年、2位)
06 東京 7( 9年、2位)
07 脚大 8( 9年、優勝)
08 桜大 9( 8年、3位)
09 木白 10 (8年、優勝)
10 赤鯱 10 (10年、優勝)
11 仙台 10 (10年、2位)
12 清水 12 ( 9年、6位)
13 鳥栖 12 ( 8年、5位)
14 磐田 12 ( 8年、6位)
15 新潟 13 ( 8年、7位)
16 神戸 13 ( 9年、2位)
17 大宮 14 ( 7年、5位)
18 甲府 15 ( 6年、12位)

山形・札幌3年、大分・松本・福岡2年、徳島・京都1年

これから躍進するのは札幌・神戸かな?湘南は5年だけどルヴァン優勝してるし、柏は落ちたけどやはりクラブとしての地力はある。地元のチームがここに載ってるだけである意味幸せだと思った。
返信超いいね順📈超勢い

529431☆あきれた。。。 2019/09/16 02:37 (iPhone ios11.4.1)
☆パッチール
セレッソの杉本
川崎浦和の杉本
チャットアプリの杉本
杉本はトータル3形態存在すると見た
(SO-02J)
2019/09/16 01:11
いいね!5

こっからJ2の杉本に第4形態。
浦和が落ちるか、
はたまた、J2に武者修行に行くか、
乞うご期待。
返信超いいね順📈超勢い

529430☆ああ  2019/09/16 02:13 (iPhone ios12.4.1)
岩政が
全て取りに行って結果を見る。それが鹿島のやり方です。
ってツイートしてるよ。
全てを取りに行って一つも取れないかもしれないけど、全てを取りに行かなければ全ては取れないし。
というか目の前の試合に集中するだけでこっちを取るためにこっちは捨てるという事はしないだろう。
返信超いいね順📈超勢い

529429☆ああ  2019/09/16 02:05 (iPhone ios12.4.1)
浦和がカシマーカシマー言うのってサポーターが同じように熱いからか?
実力的にも歴史的にも鹿島は別格。全盛期の磐田がカシマーカシマー言うならわかるけど、浦和がカシマーバチバチ!とか言うのはさっぱり理解出来ない。
サポーターの雰囲気も鹿島はそんなに熱くっないし浦和のが凄い。何で鹿島鹿島バチバチ!って言うのかさっぱりわからない。鹿島なんてほっといて勝ちに専念すれば良いのに。
興梠の言う通りだわマジで。
返信超いいね順📈超勢い

529428☆ああ  2019/09/16 01:26 (SO-01K)
まぁ。なにはともあれ最後まで楽しめそうですな
返信超いいね順📈超勢い

529427☆ああ  2019/09/16 01:21 (iPhone ios12.4.1)
鹿島は過密日程を味方にしているよ。
選手が固定されずにチームには一体感が生まれ若手が緊張感の多い試合をこなす事で日に日に成長しているからな。
しかも今年だけの出来事ではなく去年の経験から全て繋がっている。
これからACLルヴァン天皇杯が無いチームは日程がスカスカになり、中断明けのような難しさを毎回抱えながらリーグ終盤を戦う羽目になるし、東京は残りのカードに残留争いのチームを残してる。アウェイ8連戦よりそっちの方が地獄だよな。
返信超いいね順📈超勢い

529426☆ああ 2019/09/16 01:12 (SO-05K)
2019/09/16 00:54

機械的に考えるなら、16位鳥栖の勝ち点が26節で27なので、34くらいがボーダー。

しかし、そう単純にはいかない。17位松本山雅は団子層と2試合、16位鳥栖は3試合も残している。これは所謂シックスポイントゲーム。一勝一敗で大きく動く。更に16位鳥栖は17位18位との試合を残している。もちろん松本にとっては16位との試合を残す。こちらも勝ち点を変動させるだろう。

要するに、ここまで団子だと、ボーダーよりも直接対決の勝ち負けが残留を決するだろうと。
返信超いいね順📈超勢い

529425☆パッチール 2019/09/16 01:11 (SO-02J)
セレッソの杉本
川崎浦和の杉本
チャットアプリの杉本
杉本はトータル3形態存在すると見た
返信超いいね順📈超勢い

529424☆あん 2019/09/16 01:08 (SH-03G)
優勝の可能性
残り8試合で勝ち点8差以内のチームと考えると

東京○
長らく首位だがアウェー連戦が続く。雰囲気的にも首位陥落の匂いがプンプン。大崩れはしなさそうだが、リアクションサッカーがメインなだけに勝ちきれない試合が多いかもしれない。

鹿島◎
今一番安定感のある勝負強いチーム。一番の懸念材料はどのカップ戦も残っていて、日程が過密になること。カップ戦で優勝したり敗退したとき、モチベーションや雰囲気は大丈夫か?!

横浜△
引き分けが少なく爆発力がある。一気に勝ち点をのばす可能性を秘めているが、何故か急に脆いときもある。今後の対戦相手には恵まれているので、可能性は十分にある。

川崎×
勝ちきれない試合が多すぎる。最下位磐田にホームで久しぶりに勝ったが、去年までのイメージはない。全勝に近いペースでいかないといけないので、現実的には厳しいか。
返信超いいね順📈超勢い

529423☆残留したい 2019/09/16 00:54 (iPhone ios12.4.1)
残留のボーダーはいくつくらいでしょう?
返信超いいね順📈超勢い

529422☆ああ 2019/09/16 00:51 (Pixel)
鹿島のブエノ普通に日本語上手いww
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る