過去ログ倉庫
635735☆ああ 2020/02/11 13:06 (iPhone ios13.3.1)
横浜は大きな獲得は水沼くらいで、あとは実績のない小粒選手ばかりだからなぁ。
しかしいい選手だと思う選手ばかりだから、ブレイクはあるかもよ。
仲川とか喜田とか畠中なんかも、昨シーズンより前はAクラスの選手とはみなされてなかったよ。
それが代表とかベスイレ、MVPに化けた訳だし。
返信超いいね順📈超勢い

635734☆ああ 2020/02/11 13:05 (iPhone ios13.3)
横浜は前線の質量は間違いなくNo.1
ただあのサッカーはチアゴありきのとこもあるから、チアゴをリーグとACLでどうマネジメントするのかが鍵
あとは夏にチアゴの移籍があるかどうかでだいぶ変わる
ゼロックスで見せた不安定さは本命に推し難い部分もある


東京は前3人で行ってこいになったときに後と分断せずにマネジメントできるのかどうか
中盤から後ろは他の上位勢と比べても薄いと言わざるを得ない中で長谷部監督がどうマネジメントできるのか
守備がウリのチームがあの3トップの顔触れで果たして同じように失点少なくいけるのか?
バージョンアップを図ろうとして失敗する例の典型にならなきゃいいが…


鹿島はどっちに転んでもおかしくない
強くなる可能性も低迷する可能性もある
ただ、近年の試合数過多(ここ数シーズンで他のクラブより1シーズン分くらい多く公式戦をこなしたらしい)によるクラブ全体の疲弊感がメンバーの大幅入れ替えと監督交代によってリフレッシュされるのでそれはそれでプラスに働く可能性もある
個人的にはセンターラインの軸は代わりがないメンバーなわけだし上位は堅いと思ってるけど果たして…


川崎は阿部移籍でより家長の復活が必要不可欠になった
ただ、ACLがないことで人員整理が上手くできたような見方もできる(力のある大卒加入で循環もスムーズかも)
元々選手層はJ屈指だし家長次第では当然優勝候補の本命に躍り出ると思ってる
心配は鬼木監督のマンネリくらいか?

個人的にはこの4クラブが上位予想されるのは仕方ないと思ってるけど、ベストメンバーだけならNo.1説のある神戸にロティーナ2年目のセレッソ
ACLがない広島辺りまでが優勝争いかなと

ガンバは昌子の状態次第だけど、昌子がある程度やれても失点は減らないような気がするんだよね
中盤のフィルター役が…
返信超いいね順📈超勢い

635733☆ああ 2020/02/11 13:02 (iPhone ios13.3.1)
層が薄いからACLベスト8が限界って。。
もっとマシな予想してよ〜
返信超いいね順📈超勢い

635732☆ああ 2020/02/11 13:00 (iPhone ios13.3.1)
横浜は外国人頼み。
川崎や鹿島に比べると選手層は薄い。
だが東京や神戸は更に薄い。
よって今季のACL、日本のクラブはベスト8が限界と思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

635731☆ああ 2020/02/11 12:59 (SO-01J)
俺が無知なだけかもだけど、畠中、チアゴの控えが思い浮かばないし、仲川の控えが水沼って格落ち過ぎなような。
エリキは左できるのかと思ってたけどゼロックスみた感じ左だといまいちだったから、遠藤しかいないし。

リーグ一本ならともかくACL並行はどうなんやろな。
返信超いいね順📈超勢い

635730☆ああ 2020/02/11 12:58 (iPhone ios13.3.1)
去年は確かに層があついとは言えなかったけどそのサブを今年変えた移籍って感じだよね。
返信超いいね順📈超勢い

635729☆ああ 2020/02/11 12:53 (SO-01J)
横浜ってスタメンは強いけど選手層厚くなくね?
返信超いいね順📈超勢い

635728☆ああ 2020/02/11 12:47 (iPhone ios13.3.1)
パッチール、ACL想像以上に大変だよ。
ACL1次リーグで負けたら影響少ないけど、浦和や鹿島の様にトーナメント勝ち進んでいけばリーグにかなり影響するよ。
東南アジアや豪州移動からの中2日や中3日とか普通にあるし、それもアウェイとかある。
更にその相手が優勝争いの相手なら6ポイントゲームになる。アジアは怪我も多いしね。
それほど出場の有無で影響あると思うよ。
パッチールの横浜は久々のACL?
前人未到のリーグACL同時制覇がいかに困難か今季分かると思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

635727☆ああ 2020/02/11 12:42 (iPhone ios13.3.1)
忙しくない川崎は怖い
大島フル稼働の可能性もあるわけだし
返信超いいね順📈超勢い

635726☆ああ 2020/02/11 12:40 (iPhone ios13.3)
まぁ横浜川崎鹿島の予想が多くなるのは間違いないな
返信超いいね順📈超勢い

635725☆ああ 2020/02/11 12:39 (iPhone ios12.4.5)
川崎は大久保抜けて鬼木になってダメだと思われてたが、17年はシステム変えて優勝したしシステム変えたなんて対してあてにならない。
それより優勝したチームが大した変化もなく継続して連覇する方が圧倒的に難しい。
返信超いいね順📈超勢い

635724☆ああ 2020/02/11 12:38 (iPhone ios13.3.1)
鹿島はあれだけ抜けたけど主力だったのはセルジーニョとチョンスンヒョンぐらい。
で大量に入ってきたのが即戦力ばかり。
普通に考えたら去年以上だと思われてる。
ただ個人的にはセルジーニョの抜けた穴はけっこう厳しいと思ってるので独走はないと思う。

ただ!忘れてはいけないのが監督の交代。
お世辞にも大岩に戦術なんて感じなかったのが新監督になってハマれば地力のある鹿島の独走もある。鹿島の選手層は横浜川崎と共に抜けてる。

結果、読めない。
返信超いいね順📈超勢い

635723☆パッチール 2020/02/11 12:36 (SO-02J)
ACLないから優勝争いするって単純すぎる考えだよね
川崎は新フォーメーション、鹿島は半分くらいメンバー入れ替えしてんだから、優勝争いおろか低迷する可能性も同じくらいあると思うが
まあシーズン始まらないと分からないね!
返信超いいね順📈超勢い

635722☆ああ 2020/02/11 12:33 (iPhone ios12.4.5)
シーズン終了後はそんな口きかなくなるぞ。
この3チームのうち絶対に、2チームはACL出場権も取れないから。
返信超いいね順📈超勢い

635721☆ああ 2020/02/11 12:30 (iPhone ios13.3.1)
ここ数年の2強の鹿島川崎この2つは今年久しぶりにACL無いから優勝争いはすると思う。
ACL3クラブの中でも、横浜は選手層も厚い。
東京神戸は選手層はACL闘い抜くには厳しい。
よって横浜鹿島川崎が軸。
次いで東京、パワーアップしたガンバ、安定の広島。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る