過去ログ倉庫
668718☆ああ 2020/06/16 18:50 (iPhone ios13.3.1)
段ボールサポーターがOKで
ラブドールがNGな理由も知りたい
668717☆あさ 2020/06/16 18:50 (SH-01K)
男性
ダンボールは、料金を支払ってチームの助けになる物だと思います。
668716☆ああ■ 2020/06/16 18:49 (none)
ガイドライン プロトコル6(つづき)
・無観客試合は、新型コロナウイルスに対する社会全体の警戒度合いを、段階的に解除していく過程で採用される試合方式です。
・この段階では、無観客であればJリーグ試合を安全に開催できることを、社会に向けて実証することが重要です。
・無観客試合の際、ファンサポーターの皆さまが三つの密をつくってしまうおそれがないことを示していただくことで、すみやかに次のステップに進むことが出来ます。
・上記の観点より無観客試合においては、ファンサポーターの皆様が自主的に作成された横断幕のスタジアム内外への掲出は禁止とさせていただきます。
・どうぞご協力をおねがいします
・上記が遵守されない場合、試合延期措置等を検討することも考えられます。
要するにできる限りの対策を講じているということを、
社会に対してアピールするためでもあるので、みんなで守ろうということだと思います。
個人的には段ボールも禁止になると思っていましたが、そこは譲歩したのでしょう。
668715☆嗚呼■ 2020/06/16 18:49 (KYF39)
都会人には退屈な話かもしれんが
都市クラブはサポーターに選ばれないといけない側面があるから,いろんな特色のチームがあって楽しいというのがこれまでの印象。
比べて地方クラブは競合相手がいないから,セリエAやJリーグのプロビンチャーレは没個性的なクラブばかりというのがこれまでの印象。
一番強い頃の甲府や仙台,鳥栖のように堅守カウンターに特化したチームが多かった。
理由は簡単で,それが格上から勝ち点を拾える可能性が高いサッカーだから。
上のカテゴリーにしがみついてたほうが集客も増えるしスポンサーもつきやすいから。
このJリーグの地方クラブの印象が最近変わりつつある。
ラ・リーガの地方クラブのように,強豪相手にも正面から殴り合うようなサッカーをするクラブ(山口,北九州,鹿児島,琉球,熊本も今年から攻撃的にモデルチェンジ予定)が九州を中心に増えてきたのだ。
…メンドくさくなってきたから口語体で結論すると,「守ってばっかのサッカー観るために貴重な時間はつかわね〜」ってサッカーファンが地方で増えてきたんだろうなと。
668714☆ああ■ 2020/06/16 18:48 (iPhone ios13.5.1)
金がある、金がないだけの問題じゃなくて人の移動も最小限に抑えないといけないのに「浦和はやれる。だから統一するな」ってリーグに言うの自己中心的も甚だしい。
サポーターの応援したい想いもわかるしそれを汲み取って動くのは良いんだけど、抗議の理由が他のクラブの大多数が納得出来るものが出てきてないんだよな。
だから2回も委員会通らなかったんだろうに。
668713☆ああ 2020/06/16 18:44 (iPhone ios13.5.1)
横断幕禁止の理由はわかったけど、ならダンボールも禁止にしないと矛盾してないかと思ったわ。
668712☆ああ 2020/06/16 18:42 (KYV36)
>>668708
段ボールはOK、横断幕はNGの指標が良く分からん。
スタッフの労力に何の違いがあるのか?
まぁ決まったのなら従うしか無いですね。
668711☆ああ 2020/06/16 18:40 (iPhone ios13.3.1)
禁止されているのを
抗議してでも、やろうとするには
それなりの筋を通さなければならない
どうしても横断幕を張らなければならない
理由が不明瞭だから却下されるのは
当たり前だろう
横断幕がサポーターの魂とは
とんだ見当違いだと思う
あくまでも応援グッズの一つであって
サポーターの総意が込められたものではない
668710☆ああ■ 2020/06/16 18:38 (none)
ガイドラインのプロトコル6「無観客での試合開催」
会場入りする人数、スタッフと接触する人数をできる限り少なくする
このためにマスコットの入場まで禁止しているのだから、仕方ないと思います。
スポンサー看板や段ボールサポーター企画を容認したのは、経済活動の観点からの譲歩だと思います。
668709☆ああ 2020/06/16 18:33 (iPhone ios13.5.1)
いつまでもそういう考えだから未来のサッカー界を憂いているんですよ。
抗議文はそういう内容です。
668708☆ああ 2020/06/16 18:33 (F-01K)
横断幕は禁止でも段ボールサポはOKなんだから段ボールサポで横断幕ぽいの作ったら?
668707☆ああ■ 2020/06/16 18:29 (iPhone ios13.5.1)
>>668706 クラブ独自にするとそういったこちに経済的に厳しいクラブのサポが「浦和はやってるんだからウチもやれ!」って何も考えてないサポから言われることは想定できる。
そういったことなど余計な負担がかかるリスクを排除するための統一禁止ルールにするのでは?と考えたんです。
668706☆ああ 2020/06/16 18:21 (iPhone ios13.5.1)
人件費がかかって無理なクラブは受け付けなければ良いだけでは?
クラブ独自の判断に任せても良いのでは?という提案なんだから。
668705☆ええ 2020/06/16 18:20 (iPad)
男性
横断幕
浦和って、相変わらず自分勝手だよね・・・
アウェイチームや横断幕張るスタッフの事、その手間とか感染リスクを考えずに社長がいきなり要望。
気持ちはわかるけど、まず、Jリーグが再開される事をまず感謝するべきだと思うけど。
いつも自分達中心で、考えるから問題起こすことが多いと思う・・・
668704☆ルーチッパ 2020/06/16 18:18 (SH-04L)
ゲキサカの記事を見ると
一度横断幕が禁止になった後、村井チェアマンが浦和の意見を受けて改めて実行委員会に議案を出して全クラブ代表で話合って再び禁止で決まったみたいだね
二回話し合って通らなかった意見をサポーターの抗議で通そうとしてるように感じてしまった。
↩TOPに戻る