過去ログ倉庫
686191☆ああ■ 2020/08/02 18:11 (iPhone ios13.5)
>>686190
なるほど、まあでもリーグ側はシーズンを完了させようとしてるから最後までやるんじゃね。daznとの契約の事もあるし
686190☆Jリーグ 2020/08/02 18:09 (iPhone ios13.3.1)
>>686188
順位とかは無しにして出来るタイミングで試合だけやる的な事じゃない?
公開型のトレーニングマッチみたいな
686189☆ああ■ 2020/08/02 18:08 (iPhone ios13.5)
今年、川崎が独走して優勝したらある意味他のチームは若手を育てたりやりたいサッカーを浸透させたりできるからいいんじゃね笑
686188☆ああ■ 2020/08/02 18:07 (iPhone ios13.5)
>>686186
言ってる事矛盾してね
686187☆ああ■ ■ 2020/08/02 18:04 (iPhone ios13.6)
DAZN参入でJリーグを海外からも容易に直接観れるようになったことも、Jリーグのブランド価値の向上に大きく貢献してると思ってる。
Jリーグのブランド認知を広く、深くしていくのはまさにこれからで、DAZN参入後のJリーグでの闘いは日本国内向けで行われてはいけないと思う。リーグの知名度と名声を上げる為にも。
そう言った意味では東アジア圏特有の小柄なフィジカルや繊細な技術力はむしろ世界と差別化できる独自の特徴でもあるので、JリーグはJリーグとして日本人選手の価値を最大化する場であるべきだとも思う。
そんな中で日本人の思考はどこか仏教的で、また大手広告会社の顔となる選手を持ち上げてアイドル化する傾向があるので、ピッチに立つ選手の選考が本当に実力主義なのか疑問に思う時代もあったと思う。日本代表なんかはこの傾向が強い。年配選手は敬うべきだが、やり過ぎはJリーグの世界的なブランド化の為には良くないと個人的には思う。どこか会社的な部分が抜けない、と言うか。なのであんまりオリ10オリ10言うのは弊害になる。
むしろこれからはDAZN参入後のリーグ優勝チームが中心のリーグになっていくと思う。DAZN元年のJ1リーグ参入チームを区別化する方がしっくりくる。
勝手に名付けるなら、DAZN18。
686186☆ああ■ 2020/08/02 18:00 (SHV45)
これからも中止が続いていくなら、もう今年は試合は継続代わりにリーグ戦不成立でいいと思うんだけどな。
686185☆ああ 2020/08/02 17:59 (iPhone ios13.5.1)
どのチームの試合やってもやばいって言う人いますよね!やばいチームたくさんあって大変だなJ1
686184☆あぁぁぁあ 2020/08/02 17:55 (ANE-LX2J)
なに見てはせけんが言い訳として出したって言ってんだ
勝敗にかかわりはないがっていう前置きした上ででしょ
686183☆ああ 2020/08/02 17:54 (iPhone ios13.5.1)
>>686179
これはコロナ陽性が出たって書いてあるから名古屋、広島のに近いんじゃない?
ただ直前すぎるけど
686182☆ああ 2020/08/02 17:52 (iPhone ios13.5.1)
何がヤバイのだろう?
686181☆ああ 2020/08/02 17:50 (iPhone ios13.5.1)
あんなに内容の悪い神戸に勝てないなら札幌も何気にやばい
686180☆コンサ 2020/08/02 17:47 (F-04K)
審判がどうとかいうより、守備が崩壊してたのは紛れもない事実
見ての通り
点が取れても、守れなければ上には行けない
686179☆ああ■ 2020/08/02 17:47 (iPhone ios13.5.1)
J2の福岡vs大宮が中止に
これ絶対昨日のハセケンの発言に影響されただろ笑
686178☆薄毛 2020/08/02 17:45 (iPhone ios13.5.1)
まあ結局札幌と神戸は今年も中位止まりなのがよくわかる試合だったな
686177☆ああ 2020/08/02 17:35 (iPhone ios13.5.1)
>>686175
えっと……長い。
(でも言いたいことと気持ちは分かるよ!)
↩TOPに戻る