過去ログ倉庫
1791309☆ああ 2022/06/16 09:05 (iOS15.5)
>>1791286有るけど、言うと語弊が生じるから言えない。
Jリーグファンなら試合観てれば感じる人多いんじゃない。
1791308☆ああ 2022/06/16 09:05 (iOS15.4.1)
>>1791306
福岡の試合面白いともつまらないとも思ったことはないが、サッカー初心者じゃない人には面白く写るの?
1791307☆ああ 2022/06/16 09:02 (iOS15.5)
結局u21も大したことないんよ
まあ監督大岩だしな
本当JFAは代表監督には戦術皆無のモチベーターしか選んじゃいけないとかっていうハンデでも背負わされてんのか?
マジで誰が監督選んでんだよ
恐らく大した戦術とか無かった時代を生きてきた👴が選んでんだろうけど、時代遅れも良いとこだわ。👴でも良いけど時代の流れに柔軟な人おらんのかな
1791306☆ああ■ 2022/06/16 09:01 (iOS15.5)
>>1791283
サッカー初心者には面白くないだろな
逆に3点、4点入るいわゆるバカ試合は好まれる
ただ、そんな昔の脚みたいなサッカーは不安定過ぎて今はどこもやんない
1791305☆ああ 2022/06/16 08:59 (iOS15.5)
塩試合って言うけど俺は最後までどっちが点取るか分からんギリギリの感じ凄い好きだけどな
その雰囲気がない時はクソつまらんが
1791304☆ああ 2022/06/16 08:59 (iOS15.5)
>>1791299
俺も現地でその試合見てたけどJリーグのレベルではなかった。
1791303☆ああ 2022/06/16 08:59 (iOS15.5)
>>1791301
三笘薫 よくできる
1791302☆ああ■ 2022/06/16 08:58 (iOS15.5)
>>1791296
普通に相手の戦術にハマり
日本は何も出来なかったよ
1791301☆ああ 2022/06/16 08:57 (iOS15.5)
>>1791300しょうがない
ただの引率の先生なんだから
1791300☆ああ 2022/06/16 08:56 (iOS15.5)
>>1791290
この記事の続き
「五輪世代は自分の思いはあまり聞けなかった印象がある。最近は対話をし、自分がうまく、強くなりたい、チームを勝たせたい、という思いがあふれている」と目を細めた。
感心してる場合かw
1791299☆ああ 2022/06/16 08:55 (iOS15.5)
>>1791284
他サポが見てて面白いのは川崎vs横浜
去年の最終節は特に面白かった。
1791298☆ああ 2022/06/16 08:54 (iOS15.5)
>>1791286
塩試合になりやすい
1791297☆ああ 2022/06/16 08:53 (iOS15.4.1)
>>1791290
なんか上の空感がすごいな。
森保さんもまじで自分は辞めた方がいいと思ってそうなのがなんとも。
上がそうさせてくれないんだろうな。
1791296☆ああ■ 2022/06/16 08:48 (iOS15.5)
>>1791287
ボール支配率
日本54%
ウズべク46%
シュート数
日本6
ウズベク18
うーんこの
1791295☆ああ 2022/06/16 08:41 (iOS15.5)
>>1791288其れ同感
↩TOPに戻る