過去ログ倉庫
1945650☆ああ■ ■ 2022/08/11 19:05 (iOS15.6)
>>1945644
まだJリーグ始まって30年 オリジナル10の歴史なんてそこまで古くない
1945649☆ああ 2022/08/11 19:04 (iOS15.6)
>>1945646
京都のにスポンサーは一つ一つがデカすぎるんだよ。だいたいどこのチームでもメインスポンサーなれるぐらいだし。
1945648☆ああ 2022/08/11 19:03 (SO-01L)
>>1945643
柏とセレッソは同じ1995年昇格。
柏にはカレッカ、ミューレル、セレッソにジルマールとセレソンがいた
1945647☆ああ 2022/08/11 19:02 (iOS15.6)
>>1945639
お隣ジュビロのヤマハ発動機の売上は兆規模だから、大きいとはいえないかもしれない
利益にもよるが
1945646☆ああ 2022/08/11 19:02 (iOS15.6)
>>1945633
絶対京都のスポンサーの方がやばいだろ。ほとんど最高利益出してるし。
1945645☆ああ 2022/08/11 19:02 (SO-53B)
>>1945621
清水がオリテンに入ったのはJリーグの最初の理念にマッチしていて地域密着で市民がお金出したりした唯一の市民クラブだったから。そのモデルはものの見事に破綻して鈴与を始めとする地元企業がサポートに乗り出した。本来ならジュビロ磐田がオリテンになっていた。
1945644☆ああ 2022/08/11 19:01 (iOS15.6)
そもそもおり10ってイメージが湧かない
世代が違いすぎる
1945643☆ああ 2022/08/11 19:01 (iOS15.6)
>>1945641
柏とセレッソって、
同時期じゃなかったっけ?
1945642☆ああ■ ■ 2022/08/11 19:00 (iOS15.6)
>>1945630
清水は日本だけじゃなくて、タイとかブラジル人気あるからな
1945641☆ああ 2022/08/11 18:59 (iOS15.6)
個人的にオリ10プラス磐田、湘南、柏まではオリ13ってイメージある。その後は増え過ぎて、正直把握しきれなくなった。
1945640☆ああ 2022/08/11 18:59 (iOS15.6)
>>1945630
何故無理してる?
1945639☆ああ 2022/08/11 18:58 (iOS15.6)
>>1945631
売上1000億総資産2000億ってJの親会社の中では大きい方なの?そこまでなのかと思ってた
1945638☆ああ■ ■ 2022/08/11 18:58 (iOS15.6)
>>1945633
松下吹田ってかっこいいな。ガンバは大阪よりガンバ吹田の方が良くね?
1945637☆ああ 2022/08/11 18:57 (iOS15.6)
メルカリは?
1945636☆ああ■ ■ 2022/08/11 18:55 (iOS15.6)
>>1945633
ヤマハ浜松って金ないの?
↩TOPに戻る