過去ログ倉庫
4187224☆ああ 2025/03/21 15:26 (Android)
>>4187208
新潟サポの私も毎試合、新潟サポに出口を塞がれるので時間をずらして帰ってます。その間に周辺の残ったゴミを拾ってます
4187223☆ああ 2025/03/21 15:21 (Safari)
🇯🇵日程発表🇯🇵
W杯出場決定の日本代表、10月&11月は日本で強化試合 吹田→東京→豊田→国立
4187222☆ああ 2025/03/21 15:11 (Android)
>>4187221
あともう少しで浦和さんガンバさんに届くね
4187221☆ああ 2025/03/21 15:09 (Android)
>>4187217
つまり、実質北九州はACLベスト8以上?
4187220☆ああ 2025/03/21 15:07 (Android)
>>4187218
勝ち点はどうなるの?🥺
4187219☆ああ 2025/03/21 15:07 (iOS18.3.2)
>>4187218
新潟板と間違えてますよ
4187218☆ああ 2025/03/21 15:03 (Safari)
■日時
2025年3月21日(金)11:30キックオフ
※試合時間は、45分×2本
■会場
アルビレックス新潟クラブハウス
■試合結果
アルビレックス新潟 2
立正大 1
前半 1-0
後半 1-1
■得点者(アルビレックス新潟のみ)
前半6分 小野 裕二
後半21分 練習生
4187217☆ああ 2025/03/21 15:03 (iOS18.3.2)
>>4187212
一つ前のリーグ戦で岡山と引き分けた川崎は、岡山と同じ実力だから実質北九州に負けたということか?
4187216☆ああ 2025/03/21 14:59 (iOS18.3.2)
原因
@AFCのレギュレーションでは「AFC事務局による参加選手の登録の承認は、その参加選手が本大会に参加する資格を有することを意味するわけではない。各参加クラブは、資格を有する参加選手のみを試合に出場させる責任を負う。」となっている。このレギュレーションへの認識の甘さがあったこと。
Aオーストラリアサッカー協会の出場停止に関する通知義務は、国内の懲罰未消化に限定されること=「国際大会については、懲罰未消化の通知が届くとは限らない」という認識がJリーグを含め、なかったこと。
B当該選手から出場資格停止の可能性について報告を受けた際、AFCへの直接確認ができるタイミングがあったにも関わらず、詳細なヒアリングを怠たり事案の特異性に気づかず、出場停止の公式記録の確認に終始し、出場可能と判断したこと。
C競技会以外(試合終了後など)での事象で出場資格停止処分を受けた場合、公式記録に記載されないという、レアな事例に遭遇してしまったこと。
4187215☆ああ 2025/03/21 14:59 (Android)
昨日はJ3側の方がターンオーバーしてたな
さすがに負けられないよ
4187214☆ああ 2025/03/21 14:58 (iOS18.3.2)
>>4187213
うん、長い
4187213☆ああ 2025/03/21 14:56 (iOS18.3.2)
広島の例の件
@当該選手は移籍に際し、オーストラリアリーグにおける試合中の違反行為に対し、2試合の出場停止処分を科された状態でサンフレッチェ広島へ移籍。FIFA規則に基づき、当該残存の2試合の出場停止処分について移籍先の日本において消化が必要である旨、オーストラリアサッカー協会から日本サッカー協会(JFA)宛に書面による通知を受け取った。念のため、本件に関しJリーグに照会したところ、本件出場停止処分の消化は国内リーグのみに適用されるため、ACL2に影響がないとのことだった。
A当該選手からUEFAチャンピオンズリーグでの退場についての申告があった。それを受けクラブとしてその後のAFCカップにも出場していたことを確認し、Jリーグから直近のAFCカップ公式記録を取り寄せた。内容の確認を行い退場等の記録はなかったため、問題ないと考えた。Jリーグ担当者からは、懲罰通知は選手や所属クラブが書面で受領しているはずなので、選手・元クラブに詳細を確認するようアドバイスがあった。その後当該選手からUEFAチャンピオンズリーグではなく、AFCでの大会で出場停止処分が残っているのではないかとの訂正があった。しかし、公式記録で出場していたこと、そして退場等の記録がないことを既に確認していたので、引き続き問題ないと判断し当該選手の出場登録を決めた。
B試合日前日のMCM(マッチコーディネーションミーティング)資料内においても当該選手の出場停止の記載はなく、試合当日もAFCから出場停止選手について指摘事項はなかった。
C3月6日にAFCから違反通知(出場資格がない選手を出場させた)の通達があり、クラブとして初めて当該選手のAFC競技会における出場停止処分を認識。試合終了後の行為による出場資格停止処分であったため、AFCカップ公式記録には退場等の記載がされていなかったことが判明。AFCへ弁明書を提出するも、3月8日にAFCから確定した懲罰処分の通達があった。
4187212☆ああ 2025/03/21 14:54 (iOS18.3.2)
>>4187209
岡山は去年までJ2だったし、北九州に負けた時に不甲斐さは感じなかったな、アッ負けたんだなって感じだった。
4187211☆ああ 2025/03/21 14:54 (iOS18.3.2)
名古屋「危ねぇ」
磐田 ガンバ「な!、宮崎強いだろ シュミット居なかったら負けてたぞ」
4187210☆ああ 2025/03/21 14:50 (Android)
順位的には鳥栖と北九州が入れ替わりそうではある
↩TOPに戻る