過去ログ倉庫
4337078☆ああ 2025/05/29 19:53 (Android)
ネチョネチョは新米の粘り気だよ
適量の水で炊いてもネッチョリしてる
パサつかない程度の古米か古古米が一番うまい
返信超いいね順📈超勢い

4337077☆ああ 2025/05/29 19:52 (iOS18.4.1)
>>4337075
ヒビ割れしやすそうだからお粥たいたらいい具合に花咲くように煮崩れてくれそう
中華粥にしたら匂いも気にならないだろうし
返信超いいね順📈超勢い

4337076☆ああ 2025/05/29 19:49 (Safari)
>>4337073
ネチョネチョしてって新米だから水の量じゃないのか?
返信超いいね順📈超勢い

4337075☆ああ 2025/05/29 19:48 (iPad)
古古米って炊いてもツヤがなくて匂いも劣化してるんだって
返信超いいね順📈超勢い

4337074☆ああ 2025/05/29 19:47 (iOS18.5)
日産はマリノスから離れるんかな?
返信超いいね順📈超勢い

4337073☆ああ 2025/05/29 19:47 (Android)
新潟の人だけど、ふつうコシヒカリなんて食わない
銘柄ものは高いからな
スーパーで安いのを選ぶだけだ
新米をもらうことあるけどネチョネチョして甘いからあんまり好きじゃない
返信超いいね順📈超勢い

4337072☆ああ 2025/05/29 19:46 (Safari)
>>4337028
セレッソのGKって鳥栖に行ったんじゃね小菊に着いて
返信超いいね順📈超勢い

4337071☆ああ 2025/05/29 19:34 (Android)
清水は新しいマテウスを獲得したんだから、古いマテウス(ブエノ)を譲渡して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

4337070☆ああ 2025/05/29 19:31 (iOS18.4.1)
>>4337064
そんな風説の流布みたいな真似して下手したら訴えられるぞ

誤認情報 「住友化学の水稲品種(コシヒカリつくばSD1 号、つくばSD2 号、コシヒカリつくばSDHD など)は遺伝子組み換え品種である。また、一代雑種(F1 種、ハイブリッド種)である。」
【当社見解】
事実と異なります。
当社水稲品種(コシヒカリつくばSD1 号、つくばSD2 号、コシヒカリつくばSDHD など)は、有用な形質を持つイネ同士で交配を行う一般的な手法により、選抜、育成した固定品種です。そのため、いずれも遺伝子組み換え技術は使用しておりません。また、F1 種、ハイブリッド種でもありません。
返信超いいね順📈超勢い

4337069☆ああ 2025/05/29 19:30 (Android)
>>4337055
冷やし中華と冷麺の違いは、
まず麺の種類、スープの有無、そして具材にあります。
冷やし中華は、中華麺を使い、甘酸っぱいタレをかけて食べる日本独特の料理です。
一方、冷麺は、朝鮮半島の冷たい麺料理で、麺はそば粉やでんぷんを使い、冷たいスープと一緒に食べるのが一般的です。
返信超いいね順📈超勢い

4337068☆ああ 2025/05/29 19:29 (iPad)
>>4337066
ひょぇ〜
返信超いいね順📈超勢い

4337067☆ああ 2025/05/29 19:29 (Android)
>>4336953
おでんとトンカツには確実にカラシが必要。これは譲れない
返信超いいね順📈超勢い

4337066☆あああ 2025/05/29 19:25 (Android)
マグノ・アウベスに続き、アラウージョも現役復帰か…。。
返信超いいね順📈超勢い

4337065☆ああ 2025/05/29 19:24 (Android)
>>4337060
盛岡冷麺いつも頼んじゃうわ
返信超いいね順📈超勢い

4337063☆ああ 2025/05/29 19:21 (iOS18.5)
>>4337055
本来は違う料理だが関西では冷やし中華のことを冷麺と呼ぶ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る