1014083☆ああ 2025/01/25 14:20 (iOS16.1.1)
>>1014079
例えば過去を見てみると開幕戦のスタメンが11人いて、それらの選手は宮崎とか鹿児島でやる試合では同時に出てなくてバラバラに出ています。
それはトレーニングマッチの時点と構想が大きく変わっているわけではなく、構想はあるけれどもそのメンバーで試合をしてないと捉えるのが自然です。
だから
>どこか一本、現在考えている主力で組んで試さないとトレーニングマッチをやる意味がない。
というのは多くのチームに対して失礼だと思うんですよ。
ほとんどのチームはこの時期主力と練習生混ぜてりしてトレーニングマッチをしてますけど、それは意味ないんですか?
それは違いますよね、意味ないならやり方変えてますから。
あえてそうやってるんです。
競争を促す効果や新たな発見を見たいんですよ。
主力と捉えてる選手たちがどれくらいやれるかはある程度把握できてる場合はなおさらの話です。