814500☆ああ 2023/12/08 17:26 (iOS17.1.2)
本来、改革を主導していくべき山室社長もリーダーシップを発揮したとは言いがたい。ホーム最終節となった11月4日の大宮戦。例年、社長が総括とファンへの感謝を述べてきたが、今季は山室社長の意向で取りやめとなった。ある関係者は「1年間共に戦ってくれたサポーターに対し、トップがあいさつするのは当たり前」と憤った。
 鹿児島キャンプ打ち上げ時には現地のボランティアにきちんとあいさつせず「あの態度は何だ」と不興を買ったという。PO準決勝の山形戦では試合前ミーティングに参加。クラブの運命を懸けた一戦を控え厳粛な雰囲気の中、室内に動物の鳴き声のスマホ着信音を響かせ選手をあきれさせたという。PO敗退後はガムをかみながら報道陣に対応。「監督を選ぶ議論に参加したぐらい」と、自らの責任を回避するようなコメントを残した。

清水がJ2残留した理由がマジで分かるな。
これが清水の社長なんだね。サッカーって紳士のスポーツなのに社長がこれじゃね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る