935606☆ああ 2024/09/17 12:59 (Android)
>>935572
ここまでのスタッツ見ると、被シュート(枠内含む)数が少なく、インターセプト数がリーグトップ、得点ランキングに食い込む人が少ないのに得点総数はリーグ2位(得点数は千葉と同数なので実質同率1位1位)、クロス数はトップ、失点数もリーグ最少なので、ここから考えると、
・ボール奪取するプレーが多くシュートを打たせていない
・1人の爆発力で打開というより、ボール奪ってからショートカウンターでクロス上げて、取れる人が点とる(もちろんターゲットはあるだろうけど固定はされていない)
と言った、四方田さんの言う攻守の切り替えを早くする堅守速攻型がハマっているのだと思います。
なお、上位3チームはファウル数も少ないのでPKをあまり与えて居ないというのもあるかもしれません。
余談ですが被シュート数が1番多いのは意外にも、愛媛です。
その後は栃木、藤枝、熊本、水戸と続きますが、順位だけ見ると愛媛はシュート打たれるけど止めてるのか、シュートセーブ数は徳重と辻がセーブ数ランキングが1位と2位です。
他のキーパーだったらひょっとしたら愛媛はもっと順位が低かったかもしれないですね。
J2スタッツ
ttps://www.jleague.jp/sp/stats/j2/club/2024/score
ゴールキーパースタッツ
ttps://www.jleague.jp/sp/stats/j2/player/2024/all/save_count_per_game/