過去ログ倉庫
    841428☆ああ 2024/02/08 17:23 (K)
 
     
    
    甲府の怖さ、得体の知れなさは、助っ人だけでなく、イマイチな選手を再生したり、大当たり大卒を引いてくるチームに合う選手を集める能力。なので、ゴールデンウイークあたりにならないと、今の名前だけでは推し量れない戦力値にあると思うよ。毎年、評論家の戦力分析では中位以下になってるのに、なぜかプレーオフには絡んでくる成長力が恐ろしい。っていうか、なぜその成長力を評論家は分析できないのかね?
    
    
    
    
    
 
    841427☆ああ 2024/02/08 17:19 (Chrome)
 
     
    
    >>841424
ただ、ピークを過ぎた高齢助っ人しか雇えなかったり、ヘナトのような病み上がり助っ人を再生しないとならない程度には貧乏なので、バリバリのトップ選手ではない部分をどうコンディション見極めて使い回せるかがベンチの力の見せ所だと思う。
    
    
    
    
    
 
    841426☆ああ 2024/02/08 17:17 (Chrome)
 
     
    
    >>841424
篠田サッカーに合う助っ人を集めたように思える。
篠田さんのサッカーって、後ろから繋ぐなんて難しいことは考えず、奪ったら縦に速くが基本コンセプトだから、ウタカ、アダイウトン、ラッソでぴったり。しかもまわりを日本人が走り回って、鬼プレス、回収したら前線に預ける、プレスで疲れたら交代。変にディフェンスラインで繋がなければ事故率も下がる、っていう思想かな。
    
    
    
    
    
 
    841425☆ああ 2024/02/08 17:14 (Chrome)
 
     
    
    >>841419
昨今は、ヨーロッパでも、相手にボールを持たせて、ディフェンダーまで下げさせ、そこでプレスを掛けてのショートカウンターが流行っている。つなぐよりも前に蹴って、セカンドボールを回収して、素早く攻撃を仕掛けるのも同様。格上のチームは、そこにポジショナルサッカーを融合させている。
その前は、三角形を作るように常に動いてボールを保持するバルサ式のポゼッションサッカーが流行り、さらに前はボールを奪ったら10秒以内に相手守備が整う前にシュートまで持って行くのがいいと言われていた。
サッカーにはそのときのトレンドがあり、それが行き渡ると、それに対して有効な戦術が使われ出し、トレンドが移行していく。じゃんけんのように戦術にも相性があり、トレンドはある程度のサイクルで廃れていく。ただじゃんけんのように堂々巡りではなく、次に同じようなコンセプトが現れたとき、実はスパイラル階段のように、戦術も選手の質も、一段上のものに進化している。
    
    
    
    
    
 
    841424☆ああ 2024/02/08 17:09 (iOS17.2.1)
 
     
    
    >>841422
典型的なパニックバイの気がしないでもない。
    
    
    
    
    
 
    841423☆ああ 2024/02/08 17:08 (Chrome)
 
     
    
    >>841422
日本人はレジェンドの年俸を日本人最高年棒にしていて、それ以上の選手は雇わないって基準みたいだね。外国人助っ人はその基準外だから、5〜6倍の年俸を投資できる、みたいな。
    
    
    
    
    
 
    841422☆ああ 2024/02/08 16:59 (iOS16.7.4)
 
     
    
    甲府にお金があれば、有力な選手を引き留めることができるけど‥
その割には、外国人選手がいっぱいいる
    
    
    
    
    
 
    841421☆ああ 2024/02/08 16:50 (iOS17.2.1)
 
     
    
    >>841419
サッカーの本質である、ゴール得点に対する攻防に着眼点を向けたらどうなるか。
•枠内シュート数の多さ。
•枠内被シュート数の少なさ。
この二つがどちらも高いサッカーを目指すならどうするべきか?ここを議論せねばならない
    
    
    
    
    
 
    841420☆ああ 2024/02/08 16:50 (iOS17.2.1)
 
     
    
    今いる選手に合ったサッカーができると本当に強いよね
町田も磐田もヴェルディも選手の特徴に則したサッカーができていたから
そうなるとフリエ、千葉は強いのかな?
    
    
    
    
    
 
    841419☆ああ 2024/02/08 16:31 (K)
 
     
    
    昨年のボール保持率
上から大分、清水、徳島、熊本、ヴェルディ
観ていておもしろいサッカーと、勝ち点がつながらないのがサッカー。
ちなみに、町田は下から3位。
どこが勝ち点積み上げるか…予想は難しいね。
    
    
    
    
    
 
    841418☆ああ 2024/02/08 16:29 (K)
 
     
    
    >>841416
あの前線の戦力なら、バックラインは奪ったらすぐにロングフィード、跳ね返されたルーズボールも中盤で拾ったらすぐ前につける、を繰り返されると厄介だな。
変に後ろで持ってつないでくれると、そこでミスが出て失点しそうなので、そうやってボールを持たせるのが対策かもしれん。
    
    
    
    
    
 
    841417☆ああ 2024/02/08 16:27 (K)
 
     
    
    甲府のボランチって、大卒新人だと、代表までなった稲垣とか、清水にレンタルされた中村とか、町田の下田とか、魅力的な選手もいるけど、やはり、再生工場のイメージ。
広島では泣かず飛ばずだった野津田が甲府で1年やって広島戻ったら代表入りだし、ほかにも大宮で選手終了してた石川復活とか、京都へ行った武田とか。
    
    
    
    
    
 
    841416☆ああ 2024/02/08 16:07 (K)
 
     
    
    甲府は中盤とか使わないでイランみたいに全線にボール蹴ってセカンド拾ってシュートが正解だろうしろからのビルドアップとか難しいことしだしたらあかんと思うよ
    
    
    
    
    
 
    841415☆ああ 2024/02/08 16:06 (iOS17.1.2)
 
     
    
    >>841400
逆に、前評判で強いとされてるチームが降格圏で苦しむ可能性も十分にある
    
    
    
    
    
 
    841414☆ああ 2024/02/08 15:59 (SC-42A)
 
     
    
    とにかく長崎が嫌いなのですね
まととな議論も出来ませんな
    
    
    
    
    
 
↩TOPに戻る