超J3総合掲示板

51658261アクセス
投稿:232357回

現在:83人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
PR⚽超サッカーアマチュア掲示板オープン㊗️
232357☆ああ  2025/09/02 21:00 (Chrome)
>>232312


いちごって会社、凄いね!
テゲバのメインスポンサーをしながら、
サガン鳥栖にも支援したって、Xで見たよ
返信超いいね順📈超勢い

232356☆ああ 2025/09/02 20:56 (iOS18.6)
>>232343


あの土地は航空自衛隊機の離発着路の真下にあり騒音問題等で他に使い道の無い田んぼだった
返信超いいね順📈超勢い

232355☆ああ 2025/09/02 20:44 (Android)
>>232349

Jリーグクラブを60も維持する方が遥かに難しいだろ。プロ野球は大都会しかないけどJリーグクラブがあるのは過疎が進む田舎町が多いんだから。
返信超いいね順📈超勢い

232354☆ああ 2025/09/02 20:39 (Android)
勝ちたい
返信超いいね順📈超勢い

232353☆ああ 2025/09/02 20:37 (Android)
>>232147

勝ちもなし
返信超いいね順📈超勢い

232352☆&◆8EZVyS/d8I    2025/09/02 20:30 (Chrome)
男性
>>232333

そもそもクラブには出資してるからね。
返信超いいね順📈超勢い

232351☆ああ 2025/09/02 20:28 (Android)
>>232345

わけのわからんことをw
返信超いいね順📈超勢い

232350☆ああ 2025/09/02 20:11 (Android)
同じサッカーファンの中でもヨーロッパ至上主義でJリーグに全く興味を示さない層が意外と少なくないのがな
野球ファンってそういう人少ないのよね
返信超いいね順📈超勢い

232349☆ああ 2025/09/02 20:00 (iOS18.6.2)
>>232339

野球の効果がいつまで続くかだよね。
今の競技人口の減少ペースを考えれば、プロ野球は12球団維持する事は難しくなるだろうし、球団によってはお金の面で苦しくなってキャンプ地から宮崎や沖縄を外す流れも出来るかもしれない。
そうなったら野球に全振りしてるところは、一気に観光資源を失うからね。そこをどうするのか考えてるのだろうかという疑問がある。

地元に拠点を置いてるプロスポーツチームと、外から来てるプロスポーツチーム。どちらを優先するか。
琉球も宮崎も将来J1へ上がっていって莫大な経済効果を生み出す可能性は十分にある。いつまでも県外から来るプロ野球キャンプに何でもかんでも投資するのは得策じゃないだろうと思ってしまうけどね。
返信超いいね順📈超勢い

232348☆ああ 2025/09/02 19:49 (Android)
あんま関係ないかもしれんけどなんで岩手ってJ1ライセンス交付されてたんだ?
返信超いいね順📈超勢い

232347☆ああ 2025/09/02 19:23 (Android)
>>232339


野球の経済効果ねえ
それは新聞テレビやらのオールドメディアが我田引水でわちゃわちゃ騒いでるのを未だに鵜呑みにしてる昭和やきうおじさん共がホイホイされてるだけだろ

それももう終わる

新聞テレビの力が弱体化して競技人口も激減してるからな
wbcとかいうニセW杯すら自力放映出来ないのが全てを物語ってる
元締めの読売が潰れれば野球も滅びる
やがて哀しい構造…
返信超いいね順📈超勢い

232346☆ああ 2025/09/02 19:08 (Android)
>>232336

むしろ最下位だった岩手はがんばってるよな
藤本憲明の補強が効いてる
返信超いいね順📈超勢い

232345☆ああ 2025/09/02 19:07 (iOS18.6.2)
鹿児島サポが今日も宮崎語り
返信超いいね順📈超勢い

232344☆ああ 2025/09/02 19:03 (iOS18.6.2)
宮崎県民は暇人が多いな
返信超いいね順📈超勢い

232343☆ああ 2025/09/02 18:55 (iOS18.6.2)
>>232341

土地は新富町が購入して上物はクラブの親会社が金出して新富町に寄附だったから自力とは言えないかなあと思って。どこまでを自力と言うんだろね。
返信超いいね順📈超勢い