113289☆ああ 2023/09/01 13:17 (K)
>>113284
18年に最下位になって、19年に小林氏が監督とダイレクター兼務で就任。
そん時にやっと、ほぼ始めてクラブとしてのビジョンを明確に打ち出し始めて、今は育成クラブを目指すって事になってんだが、乱高下が激しい状態。
個人的には、J2から落ちた時は、地盤が整ってない状態で好成績を収めたもんだから、選手が大量に抜かれて下降線なのは仕方ないとは思った。
だから、新人監督据えて、じっくり我慢するんかなと思ったら、1年で切って、今の状態。
去年は新人監督含めクラブとして、育成・成長していくスタンスが悪いなりにも少しは見えてたんだが、今年は大卒を大量に取って見たものの、全く噛み合わず。
大卒いっぱい取って育成クラブです!(ドヤッ!)みたいな感じに見えてる。
そもそも、勝ち馬に乗りたいタイプ北九州人の気質に、我慢を強いられる育成クラブってのが、合わなくなってるんじゃないかと、最近は思い始めてる。
と、長文失礼しました。
もう今となっては、誰が悪いとか言える状況じゃ無くなってるんですよね…