12279☆素人 2019/01/23 17:18 (SO-02H)
男性
補強評価
大体のチームが一応の補強した感がありますね。取り敢えず個人的にこれまでの評価

八戸→取り敢えずJFLの戦いをベースを基本として戦うが、急激に各チームが戦力アップしているのに比べ明らかに地味。

盛岡↑昨年のディフェンス陣をてこ入れし、中盤、前線も強化。エース谷口が昨年後半並に得点能力を発揮したら大躍進も。

秋田↑FW陣をほぼ総入れ替えした上、全てにおいて好補強。あとはFW陣の奮起か。

福島↓明らかに昨年より戦力ダウン。開幕まで追加の補強は必要。

群馬↑昨年と全く別のチーム。個々の選手の能力は昨年よりは上か。ただ連携面などで不安があり、前半でもたつけば失速する可能性あり。

横浜↓主力流出で補強ままならず、このままでは最下位候補筆頭

相模原↑ここも群馬同様、昨年と別チーム。ベテランと新外国人で一発狙いか?

長野→中盤、DFは好補強だが、課題のFW陣のてこ入れがあまり見られないように感じた。

富山↑地味ながら昨年よりは確実に戦力アップ成功か。後は新加入の田中、高橋のFW陣の奮起に期待。

藤枝↑ここも半数以上入れ替え。昨年途中就任の石崎監督のフィジカル強化で全体の底上げを目指す。

沼津→昨年並の戦力は何とか維持出来たか。今年もJ2昇格の門番となるか

鳥取↑得点王のレオナルドと加藤が抜けたが、FWとDFに新外国人加入し、他にも好補強。

讃岐↓降格の影響でやはり戦力ダウン。特に原の穴が大きくまだ埋まっていない。

北九州↑今年は再建の年か、取り敢えず昨年最小得点からの脱却を。

熊本↓やはり昨年よりは戦力の低下は否めない。攻撃陣は昨年並の戦力は維持出来たが、DF陣は新人のみの補強で少々不安。

アンダーの3チームはまだユースからの補強が無いが、ただ両大阪の2チームは主力を移籍している為、戦力ダウンは確実、東京も昨年より急激アップしたとは感じられない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る