131☆Jクラブのない都道府県 2015/04/08 08:40 (iPhone ios8.1.3)
皆さん、覚えてね{emj_ip_0001}
2015年現在、J1〜J3クラブのない都道府県は、青森・福井・三重・滋賀・奈良・和歌山・島根・高知・宮崎・鹿児島の10の県です。

今年JFLに所属しているクラブは来年にも、更にその下の各地域リーグに所属しているクラブも数年後には、J3にやって来るかもしれません。

下にこれら10県にあるサッカークラブで、最も上のカテゴリーに所属しているクラブをまとめてみましたので、予習しておきましょうね{emj_ip_0001}

青森:ヴァンラーレ八戸(JFL)
福井:サウルコス福井(北信越1部)
三重:FC鈴鹿ランポーレ(東海1部)
滋賀:MIOびわこ滋賀(JFL) 草津市・東近江市
奈良:奈良クラブ(JFL)
和歌山:アルテリーヴォ和歌山(関西1部)
島根:松江シティフットボールクラブ(中国)
島根:デッツオーラ島根(中国) 浜田市
高知:アイゴッソ高知(四国)
宮崎:J.FC MIYAZAKI(九州)
宮崎:テグバジャーロ宮崎(九州)
鹿児島:鹿児島ユナイテッドFC(JFL)


天皇杯の都道府県代表になったりしてるクラブもあるので、全部知ってるよという方もいるかもしれませんが、JFLに所属してないクラブには、地元の人以外では馴染みのない名前が並んでますね。

2015年現在、J3に所属しているクラブ数はU−22選抜を除けば12で、J3が将来的にJ2と同じ規模の22クラブ制になっていくとしたら、現在Jクラブのない10の県にそれぞれJ3クラブが誕生すれば、丁度22クラブになり、47都道府県全てにJ1〜J3クラブが存在することになります。

今年はJリーグ誕生から23年目ですが、J誕生30年目の節目に当たる2022年までには、各都道府県に1クラブはJのクラブがある、という様になれば良いですね。

長文失礼しました(^^;;


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る