149727☆ああ 2024/05/27 15:32 (Chrome)
>>149720
両方とも見てる県外のサポです。長くなりますので興味ない方は飛ばしてください。
松本サポは長野を批判する際、大概JFL以下の時にあった2回の合併騒動とUスタを持ち出します。
逆に長野サポは松本を批判する際、県サッカー協会の対応が松本寄りである事を持ち出します。

前者は当時のサッカー協会会長がパルセイロ寄りの人で先にJ2上がった方にサッカークラブを一本化すると発言したが、松本が先に上がったにも関わらず一本化せずにその発言を反故した事を言っています。更にその会長は長野フロント入りしました。但し、長野は当時JFL2位で4位の松本より上であり、スタジアム要件さえクリアしていれば長野は昇格の一方、そうなっていれば逆に松本が上がれなかったので(昇格は2クラブまでだったので)実力で優ってた長野側に配慮したと思えば正直理解出来なくはないです。
そしてUスタに関しても当時JFL優勝した時期だという事を考えれば今となってはオーバースペックだったとは言え、建設自体も問題ないと思われます。そもそも県からでは無く、長野市が殆ど出していますし。

後者に関してはそもそも長野県のサッカー協会所在地が県都長野では無く、松本市にある事に文句を言う人がいますが、これは松本というか中信は昔からサッカーが盛んな地域であったので理解できます。アルウィンが出来たのも元々熱が高かった地域だったので、W杯の時に練習場として建設された経緯がありますし。
また、一昨年松本がJ3にやってきて天皇杯の出場について何故か同じカテゴリにも関わらず長野は準決勝から、松本は決勝からという扱いになった事があります。これに関しては県のサッカー協会も言っていますが、前年の順位が上の方のクラブに配慮してトーナメントが作られているからです。そうする意味があるのかどうかについて長野サポは疑問に思っているのでしょうが、自分的には問題ないとは思います。もしも長野が順位上で終わったとしてその翌年またレギュレーションが変わるようなら問題ですが。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る