1764☆あ 2016/01/12 08:59 (SH007)
今年のJ3は監督が変わったチームが多いから、去年の戦い方はほとんどアテにならないです。
監督が残ってるのは福島の栗原監督と秋田の間瀬監督、チームが変わったけど相模原に就任した薩川監督だけですね。
栗原監督の福島と間瀬監督の秋田はどちらも守備の時は自陣にブロックを作り、中盤でボールを奪うサッカーだった印象です。ボール奪取後サイドのスピードを活かした攻めをするのが福島、最短を狙いスルーパスをより使うのが秋田。J3は意外とロングパスを多用した放り込みをするチームは少ないです。
薩川監督の作るチームは攻撃的で、長短のパスを繋ぎ攻撃に人数をかけてくる印象。アイデアのある選手が複数のパスを繋ぐと見事です。ただしその分ボールロスト後の守備はDF頼みになるので攻撃スタート位置が低い傾向になってたと思います。薩川監督のサッカーは、琉球より選手個人の能力が高い相模原だとかなり脅威になる気がします。