18164☆岐阜の城サポ 2020/01/18 21:51 (SO-02L)
西濃(西の美濃、現在の大垣一帯)は古来より水害の絶えない大湿地帯だった。江戸幕府樹立後の17世紀前半、ある種制裁措置のような側面はあるものの薩摩島津家にはこの西濃の治水が命じられ、薩摩より美濃入り、多くの命を失いながらも西濃の治水は完成し以後治水神社が海津につくられ我々岐阜の民は「薩摩義士様」としてお祀りし現在にいたる。
岐阜では小学生ぐらいにこの史実を学び、県民みな知る偉業として語り継がれる。薩摩義士に由来して鹿児島と岐阜は姉妹県を結ぶ間柄。