233670
☆ああ
2025/09/09 13:13 (iOS18.6.2)
県庁所在地or主要都市で見れば
福岡市>>>>>>北九州>熊本市>>鹿児島市>大分市>宮崎市>長崎市>佐賀市
長崎市は人口減少でとっくに大分宮崎に人口抜かれてるし、産業なし商業規模小さい鹿児島と同じくらいの若年女性の流出の高さと良いところがない
なお大分市は過小評価されてるけど九州一の工業都市だから産業面で見れば鹿児島は余裕で抜ける。熊本は最近半導体バブルがあるからわからんけど
返信
超いいね
29
超いいね順
📈超勢い
返信コメントをする
💬 返信コメント:6件
233761
☆ああ
■
2025/09/09 19:29 (Chrome)
>>233670
鹿児島だけど高校生は卒業後すぐ県外行くし地元大学進学もあんまいない
そもそも公立がなく国立の鹿大しかないし鹿大生も卒業後は県外出ていく割合が高い
就職先はまともなのはマジで公務員しかないもんな
返信
超いいね
4
超いいね順
📈超勢い
233738
☆ああ
2025/09/09 18:17 (iOS18.6.2)
>>233670
大分はガソリンが高いのだけがネック
返信
超いいね
1
超いいね順
📈超勢い
233722
☆ああ
2025/09/09 17:33 (iOS18.6.2)
九州の都市規模については
>>233670
が1番正確だぞ
長崎はスタジアムシティあと何年維持できるかってとこだと思う正直
返信
超いいね
8
超いいね順
📈超勢い
233684
☆ああ
2025/09/09 14:41 (Android)
>>233670
昭和の頃は商業都市福岡市より重化学工業北九州市が人口多かった 政令指定都市になったのも三大都市圏以外では北九州が最初で10年以上遅れて福岡市も政令指定都市 産業構造が変わり1980年頃に人口は福岡市が追い抜き今では160万人と90万人との違いになってる
福岡県自体が旧小倉藩、旧福岡藩、旧久留米藩、旧柳川藩とおよそ4つの藩の寄せ集めだから熊本や鹿児島程の一体感は少ない
小倉藩=ギラヴァンツ 福岡藩=アビスパ 久留米藩+佐賀藩=サガン 的なイメージ
返信
超いいね
3
超いいね順
📈超勢い
233673
☆ああ
2025/09/09 13:36 (iOS18.6.2)
>>233670
熊本といえば世界に誇れるONE PIECEがある
返信
超いいね
0
超いいね順
📈超勢い
233671
☆ああ
■
■
2025/09/09 13:17 (iOS18.6.2)
>>233670
なんか宮崎市より長崎市の方が全然ブランド力
高いように感じちゃうは
返信
超いいね
10
超いいね順
📈超勢い
🔙TOPに戻る
⚾
ベースボールクラブ
プロ野球(セ・パ)掲示板
🏀
バスケットボールクラブ
B.LEAGUE(Bリーグ)掲示板
🏉
ラグビークラブ
LEAGUE ONE(リーグワン)掲示板
🏐
バレーボールクラブ
V.LEAGUE(Vリーグ)掲示板
-
BESTHIT-BBSmini
-