25122☆ああ 2020/12/15 19:38 (Chrome)
無理やりなジンクスを考えてみよう
@昇格争いが最終節までもつれた場合、今まで自動昇格を決めたチームはすべてアウェイで試合をした(2015山口、2016大分、2017栃木、2019群馬。そもそも自動昇格圏争いをして最終節をホームで迎えたチームが2019藤枝くらいしかない)。今年は長野はホーム、相模原&岐阜はアウェイ。
A2回総当たりになった2016シーズン以降は2位以内チームの最多の負け数は7(2016大分、2017秋田、2018鹿児島、2019群馬)。
ただ3位だった2017沼津は5敗、2019藤枝は7敗、6位となった2016富山も7敗でJ3残留。さらに3回総当たりだった2015に山口が8敗だが優勝している。長野は既に8敗、岐阜が9敗。相模原は未だ5敗。
B今まで2位以内に入ったチームの「勝てなかった試合数」の最多は16(2017栃木、2018鹿児島、2019群馬)。長野はいま8分8敗でギリギリ。相模原はすでに18の引き分け&負けがあり、岐阜は17ある。
@は相模原&岐阜、Aはやや相模原有利のジンクス、Bは長野有利なジンクス。書いてて自分でもツッコミどころを見つけたけどネタで作ってみたものだから許してくれ