3414☆あた 2016/04/29 04:11 (iPhone ios9.1)
93年にJリーグが開幕して、今年のJ3と同じ16クラブ制だったシーズンは96・Jと99〜04・J1の7シーズンだけです。(J・J1・J2・J3を通して、JFLは除く)

参加クラブ数が同数なので最終的な勝ち点や勝敗数などが今年のJ3と比較し易いのではと考え、この7つのシーズンの年間総合勝ち点1位と2位のクラブの、第6節を終えた時点での順位と首位との勝ち点差を次の投稿にまとめてみました。

(※99〜04・J1リーグは2ステージ制を採用し、1stと2ndの王者が異なる場合は、チャンピオンシップを開催し勝った方が年間1位、敗れた方が年間2位となる。だから年間総合で例え勝ち点が1位でもいずれかのステージ王者でない場合は、年間順位としては3位となる。

※※これから投稿するまとめでは年間総合での勝ち点の1位と2位を取り上げました。実際の年間順位とは異なりますのでご留意ください。)


(レギュレーション)
※96・Jは1リーグ制の通年制
勝利(90分・延長Vゴール・PK)にはいずれも勝ち点3が与えられる。
敗戦でもPK負けの場合は勝ち点1が与えられる。

※※99〜02・J1リーグは2ステージ制
90分勝利には勝ち点3
延長Vゴール勝利には勝ち点2
引き分けは両チームに勝ち点1ずつ
がそれぞれ与えられる。

※※※03-04・J1リーグも2ステージ制
現行のレギュレーションと同じ。
90分勝利には勝ち点3
引き分けは両チームに勝ち点1ずつ
がそれぞれ与えられる。


最後に付け加えると、上記の通りレギュレーションが現在とは異なるシーズンがあり、また1stステージ王者はCSの出場権を得ており、2ndステージで調子が悪い場合は、無理に年間総合勝ち点1位を目指す必要性がなくなる為、年間の総合勝ち点を争う通年制のシーズンとは戦略が異なってくるので、これらのシーズンと今年のJ3リーグとを厳格に比較してみる事は難しいかもしれないが、クラブ数が同数の16だった場合の最終的な勝ち点や勝敗数が少しは参考になるのでは、と思いまとめてみました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る