35454☆FCG 2021/08/19 12:21 (SO-02L)
>>35452
福島側のリリースに詳細が記載されてた。
(1)4月21日、弊クラブにおいて新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し、選手7名の感染と残りの選手全員が濃厚接触者として隔離されました。
(2)4月29日、新型コロナウイルス感染症に関するJリーグの指定公式検査が実施されましたが、本件選手は隔離中のため同検査を受検することができませんでした。
(3)4月30日、検査結果が反映されたエントリー可能者リストが更新され、弊クラブも同リストをダウンロードしましたが、本件選手は記載されていませんでした。
(4)5月14日までに、本件選手に対し、新型コロナウイルスのPCR検査及び抗原検査が実施され、いずれの検査においても陰性判定を得ました。
(5)5月16日、本件試合の開始に先立ち、弊クラブの運営担当が本件試合のマッチコミッショナーに対してエントリー可能者リスト及び本件選手が記載されたJリーグメンバー提出用紙を提出したところ、本件選手がエントリー可能者リストに記載がないとの指摘がありました。しかしながら、マッチコミッショナーから本件選手がエントリー可能者リストに記載がなくても、新型コロナウイルス感染症の陰性判定証明ができれば本件試合に出場することができる旨の発言があったため、運営担当はマッチコミッショナーに対し、本件選手の抗原検査における陰性判定の結果を提出しました。その結果、マッチコミッショナーは、本件選手が本件試合に出場することができることを認め、Jリーグメンバー提出用紙に署名をし、本件選手が試合にエントリーして出場しました。
PCRでも抗原でも陰性だったのに、エントリーリストに記載がなく(期日までに登録できなかったため)その日で「抗原検査結果陰性」をもってマッチコミッショナーに判断を仰いだ流れか。
気になるのはこの文面の「マッチコミッショナーから本件選手がエントリー可能者リストに記載がなくても、新型コロナウイルス感染症の陰性判定証明ができれば本件試合に出場することができる旨の発言」だけど、これはJリーグの規定にはなかったのか?