3838☆2016・J3・第11節の日程 2016/05/26 23:59 (iPhone ios9.1)
※クラブ名 (暫定の順位:勝ち点)
5/29 (日)
13:00〜
栃木 (7位:15) − C大23 (11位:12)
YS横浜 (14位:8) −福島 (13位:8)
相模原 (2位:18) − 鳥取 (12位:9)
長野 (4位:18) − F東23 (16位:6)
藤枝 (9位:13) − 大分 (8位:13)
鹿児島 (5位:17) −G大23 (10位:12)
15:00〜
盛岡 (15位:6) −富山 (6位:15)
19:30〜
琉球 (3位:18) −秋田 (1位:20)
※※未消化試合あり。(第5節)
大分−福島→6/5(日) 18:30〜
富山−鳥取→8/13(土) 17:00〜
鹿児島−相模原→8/13(土) 17:00〜
(今節の見どころ(個人的見解(^^;;)
・J3も前節でシーズンの1/3を消化し残り2/3となったが、J3はJ2とは異なり次の10節(5/29(日)〜8/7(日))も最初の10節とほぼ同じ期間(約2ヶ月と10日間)で消化していく。
今年のJ3は過去2年と比べて試合数が少ない為、一週間での3連戦が一度も無く、疲労回復の面では助かるだろう。また今節(第11節)と次節(第12節)の間も、(※6/5(日)に中止となった代替試合のある大分と福島を除けば)2週間空くので、この期間に戦術の再確認や体力の回復を図りたい。
・前節は5位の富山が敗れ、また2位〜4位が全て引き分けたため、上位で唯一勝利した相模原が6位から一気に2位までランクアップした。相模原は今季9戦してわずか1敗で、敗戦後7戦は4勝3分で現在2連勝中と好調だ。また未消化試合も残しているので、それに勝つと仮定した場合、秋田を抜いて首位になる。スタジアムの問題があるので今年中のJ2ライセンス取得は難しいのだろうが、結果を出していく事で行政や企業・市民らにJ2ライセンス早期取得に向けてのアピールをしていきたい。
・今節唯一の上位同士の対決となる3位琉球と首位秋田との一戦。琉球はリーグトップの15得点で第8節の鳥取戦を除けば毎試合得点をあげている。そしてホームでは3勝2分と今季はまだ一度も負けがない。対する秋田は開幕からの無敗記録を前節で10(5勝5分)に伸ばし、今節はアウェーでの対戦となるが、アウェー戦は5戦して1勝4分(※引き分けた4試合は全てリードしていたが追いつかれたもの)。現時点での日曜日の沖縄の気温予測は最高31℃最低26℃(同日秋田:最高26℃最低14℃)。やはり気温差も敵となってくるか{emj_ip_0793}
・他の現在好調なクラブ
鹿児島 (5位) 4戦負けなし (3勝1分)
栃木 (7位) 5戦負けなし (3勝2分)
・他の現在不調なクラブ
富山 (6位) 2連敗中
G大23 (10位) 2連敗中
福島 (13位) 5戦勝利なし (3分2敗)
YS横浜 (14位) 2連敗中
F東23 (16位) 4戦勝利なし (2分2敗)