4748☆2016・J3・第19節の日程 2016/07/30 04:29 (iPhone ios9.1)
※クラブ名 (暫定の順位:勝ち点)
7/31(日)
15:00〜
盛岡 (12位:18) − G大23 (6位:26)
相模原 (9位:25) − 福島 (11位:20)
16:00〜
秋田 (8位:25) − 藤枝 (7位:26)
17:00〜
長野 (3位:32) − 富山 (5位:29)
鹿児島 (4位:30) − YS横浜 (15位:15)
琉球 (10位:23) − C大23 (13位:18)
F東23 (14位:17) − 鳥取 (16位:13)
18:00〜
大分 (2位:33) − 栃木 (1位:39)
※※未消化試合あり。(第5節)
富山−鳥取→8/13(土) 17:00〜
鹿児島−相模原→8/13(土) 17:00〜
(今節の見どころ(個人的見解(^^;;))
・前節の結果、首位栃木と2位との勝ち点差は(2位長野と3位大分が入れ替わったことにより)前節の4→6に広がった。2位大分〜5位富山の4クラブが勝ち点差4の中、入れ替え戦出場の2位を確保しつつ首位の栃木を追う。
中位では3連勝(ここ5戦3勝2分)でG大23が6位に上がり、5位富山に勝ち点差3に迫った。こちらも6位G大23〜10位琉球の5クラブが勝ち点差3の中で、上位進出を狙う。
11位福島〜16位鳥取も上の順位とは勝ち点差が3以内なので、(他クラブの結果にもよるが)勝てば順位が上がる可能性がある。
・今節注目の一戦は2位大分と首位栃木との試合。ともに1年でのJ2復帰を目指す両クラブ。他の昇格を目指すクラブもその結果に注目する一戦となりそうだ。勝ち点差が6離れており、大分にとっては自動昇格(優勝)のためには勝ち点3が必須だ。栃木も10連勝を賭けて前半戦(2−1でホーム栃木の勝利)の再現を狙う。また、開幕戦で大分が記録したJ3最多観客動員数(9,189人/長野戦)の更新も期待される。
(※これまで11戦して大分の3勝1分7敗/得点10 失点18 (大銀ドームでは5戦して大分の2勝3敗 得点4 失点7))
・前節、最下位鳥取に痛い敗戦を喫し2位→3位に後退した長野は5位富山との対戦。長野は首位栃木との勝ち点差7・富山は10、2位大分とは長野が1・富山は4。長野は大分(25節)・栃木(29節)・鹿児島(30節(最終節))との対戦を残す。富山も大分(23節)・栃木(27節)との対戦を残し、かつ未消化試合(鳥取戦)もある。引き分けでは自動昇格が厳しくなる両クラブ、勝ち点3を奪い合う激しい戦いが予想される。
(※これまで4戦して長野の1勝1分2敗/得点1 失点3 (長野のホームでは2戦して長野の1勝1敗/得点1失点1)
・他の現在好調なクラブ
栃木 (1位) 9連勝中 (13戦11勝2分)
大分 (2位) 2連勝中 (3戦2勝1分)
盛岡 (12位) 4戦負けなし (3勝1分)
・現在不調なクラブ
鹿児島 (4位) 2連敗中
琉球 (10位) 2連敗中 (3戦1分2敗)
福島 (11位) 5戦勝利なし (3分2敗)
C大23 (13位) 5戦勝利なし (3分2敗)
YS横浜 (15位) 3戦勝利なし (1分2敗)