50639☆ああ 2022/04/04 13:18 (Safari)
"ジンクス"と"データに基づく結果予想"との違い
>>50635
>>50637
一般的に「ジンクス」とは、原因理由が説明理由ができない結果事象に対して使われる言葉と認識しておりますが、この「第3節まで無敗のチームが優勝する確率が圧倒的に高い」という定理は、過去のJ3の8年間の歴史、合計8チームの開幕から第3節までの結果事実から導き出されており、その理由についても説明しておりますので、いわゆる「ジンクス」とは決定的に違います。
このような投稿に対して「眉をひそめたくなります。」と感じている皆様も中にはいらっしゃる様ですが、それこそ開幕前は、この超J3総合掲示板で、全く根拠の無い昇格予想チームの投稿が溢れ返っていたように記憶しておりましたが?
開幕前の予想には「眉をひそめない」のに、3試合の結果を受けての優勝予想について「眉をひそめたくなる」のは、いかなる理由なのでしょうか?
私が推測する限り、第3節までの試合結果という現実を御自身で受け入れるのを頑なに拒んでいる様にしか見えませんが。
もちろん優勝については、ほぼ4チームに絞りこまれたのですが、どれか1つのチームに特定された訳ではありませんし、最終2位の昇格は今年も最終節まで分からない可能性が高いので、まだまだ十分に楽しめますね。
特に「史上初、J3初」のハプニングが起きたら、より楽しめるかも知れませんね。
もちろん確率的には圧倒的に低いのは言うまでもありませんが……