5094☆2016・J3クラブの平均観客動員数のランキング(アウェー編) 2016/08/25 18:04 (iPhone ios9.1)
※クラブ名の後ろの( )は、第20節終了時点のJ3での順位
※※アウェー平均観客動員数の後ろの( )はホームでの平均観客動員数(第20節終了時点の数字)
1 富山 (4位)/3,796人/(3,518人)
2 栃木 (1位)/3,764人/(4,724人)
3 秋田 (6位)/3,383人/(2,155人)
4 C大23 (11位)/3,363人/(1,761人)
5 F東23 (14位)/3,213人/(2,394人)
6 鳥取 (15位)/3,191人/(1,805人)
7 長野 (5位)/3,019人/(5,232人)
8 福島 (12位)/2,956人/(1,483人)
9 YS横浜 (16位)/2,814人/(1,045人)
10 藤枝 (8位)/2,653人/(1,531人)
11 琉球 (10位)/2,638人/(1,629人)
12 相模原 (7位)/2,401人/(4,176人)
13 G大23 (9位)/2,377人/(2,543人)
14 盛岡 (13位)/2,174人/(1,050人)
15 大分 (3位)/2,082人/(7,302人)
16 鹿児島 (2位)/1,945人/(3,530人)
※J3・第20節を終えての平均観客動員数(ホームの数字=アウェーの数字)/2,863人
「各クラブのアウェー戦での5千人超えの試合数」
※( )は20節時点でのアウェー試合数
3試合/(10)F東23、富山、鳥取
2試合/(11)秋田・(10)栃木
1試合/(10)相模原、長野、藤枝、C大23・(9)福島
0試合/上記以外の6クラブ(名称略)
「各クラブのアウェー戦での3千人超えの試合数(上記と重複あり)」
※( )は20節時点でのアウェー試合数
6試合/(10)C大23
5試合/(11)秋田・(10)栃木、YS横浜・(9)福島
4試合/(10)F東23、富山、藤枝、鳥取、琉球
3試合/(10)相模原、長野、G大23
2試合/(10)大分
1試合/(10)盛岡、鹿児島
※※※前回(第15節終了時)のランキングは「アウェー編」で検索すると出てきます。投稿日時は(2016/07/27 07:53)です。↓にスクショも添付しました。