5705☆J3・今節の試合結果並びに得点者 (その3) 2016/11/07 00:47 (iPhone ios9.1)
2016・J3・第28節
※戦績はJ3リーグ以上の数字
YS横浜 2−2 C大23
(Y)後6 北原、後44 辻
(C)前8 米澤、前13 西本
「YS横浜の対C大23戦・戦績」(16〜)
2戦0勝2分0敗/得点3 失点3
※YS横浜ホームでの試合は今節が初対戦
《YS横浜》前半13分までに2点のリードを許すが、後半6分と44分にゴールをあげ(5試合ぶりの得点で、今季2度目の複数得点)、連敗を7でストップした。第15節(7/3(日))大分戦での勝利以降、約4ヶ月間&ここ13戦勝利なし (3分10敗)。15位盛岡との勝ち点差が11となり、3シーズン連続でJ3リーグ最下位となってしまったが、残り試合は上記大分戦以来の勝利を目指したい。
ホーム戦での連敗を3でストップしたが、上記大分戦での勝利以来、ホーム戦はここ6戦勝利なし (3分3敗)。
順位は前節の16位から変わらず (第19節から10節に渡って変わらず)。
15位盛岡との勝ち点差を9→11に広げられた。
《C大23》後半44分に失点を許し、2戦連続のドロー(2−2)で、ここ3戦勝利なし (2分1敗)。
アウェー戦では2連勝からの引き分けで、第22節(9/19(月・祝))大分戦での敗戦以降、アウェー戦はここ3戦負けなし (2勝1分)。
順位は前節の10位から変わらず。
9位G大23との勝ち点差を6→5に縮めて、15位盛岡との差は6→4に縮められた。
富山 1−1 琉球
(富)後11 三上/(琉)後19 才藤
「富山の対琉球戦・戦績」(15〜)
5戦0勝4分1敗/得点4 失点5
(同対戦の富山ホームでの戦績)
2戦0勝1分1敗/得点1 失点2
※富山は対琉球戦3戦連続の引き分けで、これまで5戦して勝利なし。
《富山》三上の2試合ぶりの得点でリードするも、8分で追いつかれてドローに終わった。前節敗戦からの引き分けで、ここ2戦勝利なし。2位大分との勝ち点差が10に広がったので、今節でJ2昇格の可能性は完全に無くなってしまったが、残り2節で昨年の順位(5位)は上回りたい。
ホーム戦では3戦連続のドローで、第20節(8/7(日))秋田戦での敗戦以降、ホーム戦は約3ヶ月間&ここ5戦負けなし (2勝3分)。
順位は前節の4位→6位に後退 (第20節終了時(未消化試合あり)以来8節ぶりの6位に)。
3位鹿児島との勝ち点差を5→4に縮めて、7位琉球との差は2のまま変わらず。
《琉球》第24節(10/2(日))栃木戦以来4試合ぶりの引き分けで、連勝は3でストップし、(J3所属以降)クラブ初の4連勝はならなかった。第21節(9/11(日))福島戦での敗戦以降、約2ヶ月間&ここ7戦負けなし (5勝2分)。
アウェー戦での連勝も4でストップしてしまったが、第18節(7/24(日))藤枝戦での敗戦以降、アウェー戦は約3ヶ月半&ここ5戦負けなし (4勝1分)。
順位は前節の7位から変わらず。
4位(富山→秋田)との勝ち点差は2→3に広げられ、9位G大23との差を5→6に広げた。