過去ログ倉庫
4463☆栃木SCサポ 審判員資格保持者 2016/07/13 23:42 (GRATINA)
サッカーのルール
サッカーのルールは世界共通なので日本だけとかJリーグだけという分けには行きません。
ビデオ判定についてはGLTに次いで採用されるかもしれません。
全試合適用ではもちろん出来ませんが。
国内はJリーグだけとなってもインフラ整備に金がかかるので先になるでしょうね。
今回の誤審は主審が良く分からないまま笛を吹いた為と思われます。
本来、自分で目視していなければ副審に確認すべきでした。
ノーファールとしていたら、鹿児島の選手はすごく怒ったと思います。
異議で警告をもらったかもしれませんね。
4462☆すずめ 2016/07/13 18:51 (SO-04G)
↓↓↓
説明が上手く有りませんので、詳しく聞きたい方は直接サッカー協会へお電話してみてください。
しかしショックですね(-_-)
4461☆すずめ 2016/07/13 18:40 (SO-04G)
サッカー協会電話しました
J1、J2のみならず、このメディア露出の少ないJ3試合にも毎回審判協会の関係者の方々が数名来られて、
審判員向上の為 試合のチェックは行われているそうです。試合後には必ず審判だけのミーティング、
関係者の方々は試合を見直していて、間違った判定をした審判には、私達には分かりませんが水面下では厳重注意や何試合かのジャッジが出来ないようなシステムがあるようです。しかしながらビデオ判定については、どなたかが仰っていた通り、FIFAが管理している各国共通のルールで行われるため、大変残念ですが、Jリーグだけの問題ではなさそうです。(/´△`\)
4460☆盛岡サポ 2016/07/13 18:06 (SOL25)
盛岡も外国人獲らないかなぁ…
4459☆富山 2016/07/13 18:03 (iPhone ios9.3.2)
鳥取さんレンタルお願いします笑
4458☆ああ 2016/07/13 17:01 (iPhone ios9.3.2)
鳥取がなんか凄い助っ人とった(笑)
4457☆万年J3 2016/07/13 16:39 (M02)
栃木さん、大分さん、鹿児島さん。
J3は、いろんな意味で底なし沼です。
もう少し、ゆっくりしていったらいかがですか?
4456☆トリニーク 2016/07/13 14:56 (iPhone ios9.3.2)
何処のチームでも誤審が起こる可能性がJ3は特に高いと言う事を覚えておいた方が良さそうね
ああ…早く昇格したい…
4455☆ああ 2016/07/13 11:25 (iPhone ios9.3.2)
福島かわいそすぎでしょ
4454☆ああ 2016/07/13 11:08 (SO-01G)
疑わしきは罰せず。ハンドを見逃すのもまずいが、冤罪はもっとまずい。
4453☆福島さんには悪が 2016/07/13 10:08 (iPhone ios9.3.2)
ビデオを見れば誰もがハンドではないってわかるイイ判例が出たね〜〜
審判のレベルUPを切に願います
4452☆J3ファン 2016/07/13 09:30 (SHL23)
マジに福島可哀想過ぎる。
しかし鹿児島のアピールに騙されるような審判はいかがなものかと。今年は上位混線ですし、上位が戦う試合には優先的にJ3で良い評価を受けている審判を使って欲しい。審判の誤審で昇格争いに影響でるので。
4451☆ああ 2016/07/13 08:53 (iPhone ios9.3.2)
男性
審判の判断ミスですよ!
ペナルティエリアのあの場面で主審から見えなきゃハンドでもハンドを取るべきではない。
4450☆栃木SCサポ 審判員資格保持者 2016/07/13 02:23 (GRATINA)
誤審は鹿児島の選手のアピール勝ち、退場は適切
福島-鹿児島戦のPK判定は動画を見ると明らかに誤審である。
その上で私見。
公式記録を見ると二枚目のイエローは異議によるもの。
主審がハンドと信じていたから強い文句に対してイエローは適切。(言いたい気持ちは分かるがやはりまずい)
問題のシーンはハイライトを見る限り、主審の位置が不適切とまでは言えない。
線審はやや遅れていたかも。
ヘディングで折り返した鹿児島の選手の即座のアピールで反射的に笛を吹いた印象。
鹿児島の選手は福島の選手の腕に当たってから頭に当たったと誤認してアピールしたと推定。
(万が一、誤認でないとしたら、スポーツ選手として誤審した主審よりひどいと思う)
鹿児島のアーリークロスが入った瞬間、一般的には主審はオフサイド確認の為に線審を見る。(動画では分からなかった)
そのために福島の選手のプレーを直接見ていなかったと推定。
前へ|次へ
↩TOPに戻る