過去ログ倉庫
5780☆藤枝MYFC(P06C) 2016/11/19 23:28 (P06C)
頑張れ{emj_d_0158}藤枝MYFC{emj_d_0160}{emj_d_0160}{emj_d_0160}
5779☆藤枝MYFC(P06C) 2016/11/19 23:28 (P06C)
あたさんには、最終節 後のまとめも自然体でお願いしたいところですが、シーズン通したまとめってあるのかしら?
また、その後のオフシーズンも変化があれば何かしらご意見いただけたらなんて思います。
明日はJ2の結果も含め、一定の方向が決まりますね。
5778☆青の洞門 2016/11/19 21:14 (iPhone ios10.1.1)
あたさんいつもありがとうございます^^
5777☆あた 2016/11/19 20:12 (iPhone ios9.1)
トリサポさん、ふくろうさん
コメントありがとうございました。また、返信が遅れましてすみません m(_ _)m
他の皆さまもたくさん「いいね!」を押して下さり、誠に感謝いたしております m(_ _)m
トリサポさんへ
嬉しいお言葉を頂戴し、「J3まとめ」を投稿している甲斐があるというものです。
ベストイレブンの件ですが、忙しいので時間が取れれば考えてみたいと思います。
大分さんの1年でのJ2復帰が叶いますことを、祈っております{emj_ip_0120}
ふくろうさんへ
ずいぶんとお久しぶりでしたね。相模原さんの板もいつも見させていただいているのですが、勝てなくなってからふくろうさんの書き込みをお見かけしませんでしたので、投稿の方を止められたのかなと心配しておりました^^;
飲み会楽しそうですね〜(^o^)
5776☆J3・第30節の対戦カードのこれまでの対戦成績 (その2) 2016/11/19 20:11 (iPhone ios9.1)
※Jリーグ(J1〜J3)での対戦のみ。天皇杯・ルヴァンカップ(ナビスコカップ)・J1昇格PO・入れ替え戦・JFL・地域リーグ時代などの対戦は含まず。
※※98年まで行われていたPK戦は引き分けに換算
※※※前回対戦は左側がホーム、2行目以下は前回の試合での得点者
※※※※順位・勝ち点は前節終了時のもの
長野 (4位:49) − 鹿児島 (3位:50)
「長野の対鹿児島戦・戦績」(16〜)
1戦0勝1分0敗/得点0 失点0
※長野ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) 鹿児島 0−0 長野
富山 (5位:48) − 相模原 (10位:34)
「富山の対相模原戦・戦績」(15〜)
4戦1勝1分2敗/得点2 失点6
(同対戦の富山ホームでの戦績)
2戦0勝1分1敗/得点0 失点1
(前回対戦) 相模原 0−1 富山
(富)前41 北井
※富山はホームでの対相模原戦、これまで2戦して勝利なし。
藤枝 (8位:42) − 福島 (13位:30)
「藤枝の対福島戦・戦績」(14〜)
7戦3勝2分2敗/得点10 失点7
(同対戦の藤枝ホームでの戦績)
3戦1勝1分1敗/得点3 失点2
(前回対戦) 福島 1−1 藤枝
(福)前26 金 功青/(藤)後52 遠藤
※藤枝は対福島戦、15年・第21節での勝利以降ここ2戦勝利なし (1分1敗)。
鳥取 (14位:30) − 大分 (1位:58)
「鳥取の対大分戦・戦績」(11〜)
5戦1勝1分3敗/得点3 失点7
(同対戦の鳥取ホームでの戦績)
2戦1勝1分0敗/得点1 失点0
(前回対戦) 大分 2−1 鳥取
(大)前3 三平、後39 清本
(鳥)前38 フェルナンジーニョ
※鳥取はホームでの対大分戦、これまで2戦して負けなし。
5775☆J3・第30節の対戦カードのこれまでの対戦成績 (その1) 2016/11/19 20:10 (iPhone ios9.1)
※Jリーグ(J1〜J3)での対戦のみ。天皇杯・ルヴァンカップ(ナビスコカップ)・J1昇格PO・入れ替え戦・JFL・地域リーグ時代などの対戦は含まず。
※※98年まで行われていたPK戦は引き分けに換算
※※※前回対戦は左側がホーム、2行目以下は前回の試合での得点者
※※※※順位・勝ち点は前節終了時のもの
※※※※「 」の右の( )は初対戦の年度〜
盛岡 (15位:29) − 栃木 (2位:58)
「盛岡の対栃木戦・戦績」(16〜)
1戦0勝1分0敗/得点1 失点1
※盛岡ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) 栃木 1−1 盛岡
(栃)前40 大石/(盛)後27 谷口
秋田 (6位:47) − 琉球 (7位:44)
「秋田の対琉球戦・戦績」(14〜)
7戦0勝2分5敗/得点5 失点13
(同対戦の秋田ホームでの戦績)
2戦0勝1分1敗/得点3 失点4
(前回対戦) 琉球 1−1 秋田
(琉)前28 田中(恵)/(秋)前27 田中(智)
※総試合数7に対して秋田ホームの試合数が2なのは、14年・15年ともに3回戦総当たり制で、2年とも琉球ホームの試合が2試合あったことによる。
※※秋田は対琉球戦、2戦連続引き分け中。これまで7戦して勝利なし。
※※※JFL時代を合わせると(秋田から見て)21戦8勝5分8敗/得点28 失点27。
F東23 (11位:33) − C大23 (12位:32)
「F東23の対C大23戦・戦績」(16〜)
1戦0勝0分1敗/得点1 失点2
※F東23ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) C大23 2−1 F東23
(C)後29 橋本、後34 西本
(F)後44 生地
YS横浜 (16位:17) − G大23 (9位:38)
「YS横浜の対G大23戦・戦績」(16〜)
1戦0勝1分0敗/得点0 失点0
※YS横浜ホームでの試合は今節が初対戦
(前回対戦) G大23 0−0 YS横浜
5774☆2016・J3・第30節(最終節)の日程 2016/11/19 20:09 (iPhone ios9.1)
※クラブ名 (順位:勝ち点)
11/20(日)
13:00〜 (全試合同時刻キックオフ)
盛岡 (15位:29) − 栃木 (2位:58)
秋田 (6位:47) − 琉球 (7位:44)
F東23 (11位:33) − C大23 (12位:32)
YS横浜 (16位:17) − G大23 (9位:38)
長野 (4位:49) − 鹿児島 (3位:50)
富山 (5位:48) − 相模原 (10位:34)
藤枝 (8位:42) − 福島 (13位:30)
鳥取 (14位:30) − 大分 (1位:58)
(今節の見どころ(個人的見解(^^;;))
・J1・J2の開幕から遅れること2週間、3/13(日)に開幕した2016・J3リーグも今節をもって閉幕します (J2J3入れ替え戦はまた別の大会になるので)。
前節の結果、前節まで首位だった栃木が敗れて2位に後退し、2位だった大分が勝利し、大分の勝ち点が栃木に並び得失点差で上回ったため、最終節を前に大分が首位に立った。
最終節は大分・栃木ともにアウェーでの試合となるが、各掲示板を見ると、どちらのクラブのサポーターもたくさんアウェーの地まで駆けつけるようだ。果たしてJ3優勝の行方は{emj_ip_0793}
・3位以下のクラブで現在順位が確定しているのは、9位G大23と16位YS横浜の2クラブのみ。
【3位以下のクラブの、最終節の結果による順位の行方】
※( )内の順位はJ3リーグにおける過去最高順位
3位 鹿児島→3位〜6位 ※J3・1年目
4位 長野→3位〜6位 (2位)
5位 富山→3位〜6位 (5位)
6位 秋田→4位〜7位 (8位)
7位 琉球→6位〜8位 (9位)
8位 藤枝→7位or8位 (10位)
9位 G大23→9位が確定 ※J3・1年目
10位 相模原→10位or11位 (4位)
11位 F東23→10位〜14位 ※J3・1年目
12位 C大23→10位〜15位 ※J3・1年目
13位 福島→12位〜15位 (7位)
14位 鳥取→12位〜15位 (4位)
15位 盛岡→12位〜15位 (5位)
16位 YS横浜→16位が確定 (12位)
・最終節を前に引退や契約満了の情報が出てきている。それらの選手が試合に出るかはわからないが、出場があるならそのクラブでの、また選手としての最後の勇姿をサポーターに見せたい!
・現在好調なクラブ
大分 (1位) 4連勝中
長野 (4位) 2連勝中 (3戦2勝1分)
富山 (5位) 前節勝利 (2戦1勝1分)
琉球 (7位) 8戦負けなし (5勝3分)
盛岡 (15位) 3戦負けなし (1勝2分)
・現在不調なクラブ
鹿児島 (3位) 3戦勝利なし (1分2敗)
G大23 (9位) 5戦勝利なし (2分3敗)
C大23 (12位) 前節敗戦 (4戦2分2敗)
福島 (13位) 2連敗中 (3戦1分2敗)
YS横浜 (16位) 前節敗戦 (14戦3分11敗)
5773☆茨城県のシティファン 2016/11/19 02:15 (N01F)
男性 17歳
伊東輝悦
J開幕を知る数少ないプレーヤーの一人
ヴェルディに在籍していた永井は先日現役引退を表面していましたから、1993年から今日までプレーを続けているJリーガーは三浦知良と伊東輝悦のみになったようです
彼は先日、所属チームであった秋田を退団することが決まりましたが、来季も現役生活を続けることを視野に入れているようです
何処へ移籍しても彼の鉄人ぶりは変わらないと思いますから、新天地で味方の勝利に貢献するようなパフォーマンスを披露して欲しいですね
前へ|次へ
↩TOPに戻る