過去ログ倉庫
38205☆ああ 2021/10/10 23:32 (Redmi)
ある程度Jでやってる選手は、自分のスタイルを確立させたが故に監督の思惑にハマらなかったりハマろうとしなかったりする
で、「ココじゃ自分の持ち味は発揮できないので、もっとうまく使ってくれるとこに移籍しますねー」って感じになる
つまりこだわりが邪魔して変わろうとしなかったりできなかったりするってことだ
これじゃあどんな優れた監督でもうまくはいかないよね
それが高卒や大卒のフレッシュな選手だと、「何とか戦力にならないと!」とがんばって適応しようとする
だから若手中心のチームは監督の戦術にハマると強くなる
J3は予算が少ないから、ガチャ引くよりも若手を伸ばした方が合理的
38204☆ああ 2021/10/10 23:10 (iPhone ios14.7.1)
残り試合などを見て熊本は確定で後は富山の可能性が高い
38203☆ああ 2021/10/10 23:00 (iPhone ios14.7.1)
やっぱ監督って大事
38202☆ああ 2021/10/10 22:57 (iPhone ios14.7.1)
客観的に見ても選手のネームバリューは岐阜が一番上だと思うがそうは簡単にいかないのがサッカーか
逆に若手中心で首位にいる熊本はすごいな
38201☆ああ 2021/10/10 22:51 (SOV36)
岐阜は、選手のスキルと監督の指向する戦術がミスマッチな感じがするな。あの選手たちはどちらかというとポゼッションスタイル向きだと思う。
38200☆ロアッソファン 2021/10/10 22:50 (SCG09)
男性 40歳
3年間の悪夢
J3に降格が決まった2018年シーズンから去年まで3年間、リーグ戦終盤の大失速を経験してるため、現在の状況を素直に喜べないのです。
残り試合の上位直接対決次第ではまた悪夢を見る事になりかねないので、首位である事の嬉しさがある反面恐怖感もあります。
3年分の恐怖感が植え付けられてるファン、サポーターの気持ちとしては、残り試合は余裕などなく1勝する為に必死の応援を続ければと思ってます。
38199☆ああ 2021/10/10 22:50 (iPhone ios14.7.1)
宮崎の快進撃には皆んな無関心w
38198☆ああ 2021/10/10 22:49 (iPhone ios14.7.1)
熊本は大失速やらかすイメージしかないよ
確かに。 まぁ謙虚というか大騒ぎしてガッカリの経験値が高すぎるんだろう。
でもさすがに今年は優勝はともかく昇格はいけると思うな
38197☆ああ 2021/10/10 22:47 (iPhone ios14.7.1)
熊本が謙虚なのは2019年2020年シーズンがあるからだと思うよ。
38196☆ああ 2021/10/10 22:39 (iPhone ios14.8)
つる!
38195☆ああ 2021/10/10 22:31 (iPhone ios14.7.1)
若手のチームっていうとYSのイメージだが熊本はYSより上手く起用してるな
あとスカウティングもいいのか
38194☆ああ 2021/10/10 22:30 (iPhone ios14.7.1)
実際岩手ってどぉよ?
サポいるかな?
38193☆ああ 2021/10/10 22:29 (iPhone ios14.7.1)
話題出てないからただの冷やかしでしょ笑笑
インパクトあるとこをわざわざ知らないよ って言ってからかってるだけ
38192☆ああ 2021/10/10 22:28 (iPhone ios14.7.1)
>>38188
むしろ岩手ほどチームマスコットの印象が残るチームは他にないだろw
38191☆ああ 2021/10/10 22:25 (iPhone ios14.7.1)
そのJ1押さえてJ3と契約させるってのがスカウティングのうまさなんじゃないのー?
↩TOPに戻る