過去ログ倉庫
41295☆ああ 2021/12/06 11:52 (iPhone ios14.8.1)
富山切りすぎやろw
なんか当てがあるのか?
41294☆ああ 2021/12/06 11:40 (iPhone ios14.8.1)
>>41278
仲悪いのではなく
あの頃の川西は守備しなかったから。
攻撃の選手でも守備は必須な考え。
てか、いまのサッカー当たり前だけどね。
41293☆ああ 2021/12/06 11:36 (iPhone ios15.1)
鹿児島
松本さん、いわきさん
はじめまして
松本さんとは選手では何かと縁がありますがお初です
J3あるあるに取り上げて頂きありがとう
鹿児島はスタグル充実しております
沢山のアウェイサポのお越しをお待ちしております
41292☆ああ 2021/12/06 11:25 (iPhone ios15.1.1)
>>41282
長すぎウザいw
41291☆うさぎ 2021/12/06 11:24 (SOV42)
富山の花井満了だって。プロの世界は厳しいね。
41290☆ああ 2021/12/06 11:20 (iPhone ios15.1)
藤枝の満了が激しい。来季に向けて早めに動いてるチームは本気度が伝わってくる。
藤枝、気になる。
41289☆ああ 2021/12/06 11:18 (iPhone ios14.8.1)
アウェイ遠征するサポがいるチームが増えるから来年は賑やかになるね
観客多い試合の方が楽しい
41288☆ああ 2021/12/06 11:14 (iPhone ios15.1.1)
>>41278
仲悪いというか、全く使われなかったっていう経歴がある。
その後監督交代して使われるようになって覚醒した
41287☆ああ 2021/12/06 11:13 (iPhone ios15.1.1)
>>41283
アピールというより自分のチームのDFにキレてる感じがする。
41286☆ああ 2021/12/06 11:10 (iPhone ios15.1)
今年は無かったが0人あったなw
41285☆ああ 2021/12/06 11:08 (iPhone ios15.1)
コロナ禍の今ですらアウェイ席あればアウェイサポ0人は見たこと無いなあ
本当に0の時あるの?
41284☆ああ 2021/12/06 11:04 (iPhone ios14.8.1)
>>41275
川西が代表レベルなら日本サッカーは終わりだ。
まぁ今の代表も保一では終わりだけど。
41283☆あい 2021/12/06 10:54 (Chrome)
男性 あ歳
あ
そういや昨日の熊本2点目
桐畑めっちゃアピールしてるけど
何をアピールしてるの?
41282☆J3あるある 2021/12/06 10:51 (iPhone ios15.1)
訂正してたらJ3もだいぶ良くなりました
愛媛さん、松本さん、いわきさん、J3へいらっしゃいませ!
初めてのJ3は未知の世界で不安と期待が入り混じって、なんだかんだで心躍らせているのでは?
そんな、はじめましてのJ3の参考書にどうぞ
(多少今シーズン版に書き換えています)
*****************
・最初の山場は元J2チームだ!って思ったらJFL昇格組に普通に負ける
・JFLからの昇格組ほど危ない、というか強い
・真夏なのに昼間開催がある
・なぞの中断期間がある
・スタグルがしょぼいのはまだマシ。スタグルそのものがない
・試合開催だからと言ってシャトルバスが走るとかは期待しないほうがいい
・福島のホームゲームだと思って福島に行ったら湘南で試合だった
・J3はどこもしょぼいスタジアムだなと思って長野へ行ったらスタジアムのクオリティに驚愕する
(松本さん、北九州さん、スタジアムにお伺いするの楽しみです)
・目の前で桜島が噴火したのに誰も騒がない
・天気は晴・雨・曇・雪・灰
・デカいスタジアムだからかと思ったら他の会場でもメインスタンドしか開放されてない所が多い。でも試合は見やすい
・スタジアムの最寄駅がオールドトラフォードと同じ無人駅
・アウェーサポが0人の時がある
・ホームゲームで数人しか相手のサポが来ないのは想定内だがそいつらから「バス乗ったら作業服の人と一緒だったw」と馬鹿にされ元J2の面目丸つぶれ
・昔の名選手に出会えてテンション上がる
・J2よりも勝てるからJ3の方が楽しいかなって思う時もある
・J3ロゴの新ユニフォームを買うか悩む
・結局J3の3年目で観念して新ユニを買いJ3に染まる
・天皇杯の県予選で敗退し、そもそも出られない
・ヴァンラーレとヴァンフォーレが1文字違いでややこしい
・カマタマーレとカターレがママが居るか居ないかでややこしい
・DAZNの放送が解説がいないので実況の独り言
・よく選手の名前を間違えられる
・若き日本代表選手がJ3で出場していたら育てた気になる(堂安、中島、久保、飯野など)
・鳥取なにかとJ3のジンクスに絡む
・愛鷹昇格の舞台になりがち
・J3の昇格とJ2の降格が隣同士になりがち
・審判のレベルが低いが話題にすらならない
・ジャッジリプレイに取り上げられるなんて奇跡
・開幕までが長い
・開幕の遅さに仲間はずれ感がありJ3を実感する
・J2からの降格チームに対して「J3なめんなよ」が毎年恒例の挨拶
・1年間何かと標的にされるが2年目から仲間入りしJ3に染まり出す
・J2の創世記なんて、今のJ3以下
41281☆ああ 2021/12/06 10:49 (Chrome)
入場者数の算定についての試合実施要項
>>41260
2021 明治安田生命J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項
第 39 条〔公式記録〕
(3) 入場者数とは、以下の各号に該当する者の合計をいう。
@ 入場口から来場した観客で、以下に該当する者
イ. 入場券を保有している者
ロ. 入場券を保有していない未就学児童
A 入場口以外から来場した観客で、以下に該当する者
イ. 車いす観戦者およびその付添人
ロ. VIP席の観客
なお、入場者数には選手、審判員、Jクラブの役職員その他試合運営に関わる者、スタジ
アム管理者、売店関係者、取材メディア関係者およびフォトグラファーは含めてはならな
い。
(4) 入場者数は原則として入場時にカウンター等を用いて算定するものとし、入場券の販
売枚数や半券の数によって算定してはならない。
h ttps://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2021/18.pdf
無料客も入場時にカウンターで算定して、半券で算定してはならないとなっていますよ
↩TOPに戻る