過去ログ倉庫
224540☆ああ 2025/07/03 16:21 (Android)
田中パウロ淳一選手、E1選ばれなかったか
224539☆ああ 2025/07/03 16:02 (Chrome)
>>224536
シティ関しては最寄り駅が1時間に1本の無人駅のJ最低レベルのド田舎だから、あそこに年20回3000人集めるってもうそれはとんでもないお祭りですよ
224538☆ああ 2025/07/03 15:43 (Android)
>>224537
福島から世界へ。
224537☆ああ 2025/07/03 15:36 (Android)
大関くんもう代表まで行ってしまったな
224536☆ああ 2025/07/03 14:47 (Android)
>>224535
観客に関しては栃木C宮崎八戸辺りもそうだな。
224535☆ああ 2025/07/03 13:07 (Android)
>>224534
首位のFC大阪の客入りからすると集客力と強さは関係ないのかもな。
224534☆ああ 2025/07/03 12:50 (Android)
>>224518
必要でしょ
客ゼロでも強けりゃいいよねじゃダメ
プロスポーツって半分は興行だからね
224533☆ああ 2025/07/03 12:35 (iOS18.5)
>>224527
それじゃ、FIBによる自治体ヒアリング審査は意味ないって事になるけど?
224532☆ああ 2025/07/03 12:35 (Android)
結局いろいろ厳しくなる前にやったもん勝ちなんだよ
集客数足りなくてもJ3だったりスタジアム基準満たしてなくてもJ1に居続けたり
後発が割食うばっかだ
224531☆ああ 2025/07/03 12:31 (Chrome)
>>224525
プロクラブならば2000人くらい集めなきゃダメだと思う一方
条件を課せられたJFLクラブ側としたら、そもそもJ3クラブの約三分の一がクリアできてない条件をなんで?って思っても不思議じゃない
224530☆ああ 2025/07/03 12:29 (Android)
>>224522
選手の移籍金を高くして、
かかる費用をなるべく下げる。
売り上げの最大化と経費の最大化。。。
224529☆ああ 2025/07/03 12:26 (Android)
観客数よりまず赤字
224528☆ああ 2025/07/03 12:21 (Android)
>>224519
高知県民デーとして一万名動員を必死に行った結果でもありますよ
224527☆ああ 2025/07/03 12:20 (Android)
>>224515
相模原と同じ立ち位置なのがいわきは正解、本当ならグルージャもいたけどあちらさんは退場してしまったね。
けど秋田、鹿児島、琉球のJ2ライセンスが通常は大間違い。
あなたは何もわかってないね。
その3クラブのJ2ライセンスは現行の例外規定が作られる前に特例で暫定的に取得したもの。
だから相模原やいわきのような明確な期限がなくずーっとあーだこーだ続けてる。
そして現行の例外規定においてスタジアム事業者がどこだろうと無関係。
タイマー作動から毎年事業者が変わろうが3年で計画書、そこから2年で着工、それだけだよ。
224526☆ああ 2025/07/03 12:18 (iOS18.5)
安定したクラブ運営するには有料観客3000人は必要と。それで、平均2000人、入場料収入1000万以上の基準を設けて物差代わりに条件出してるんじゃね?
昇格条件達成出来てたら3000人の有料観客を獲得するノウハウはあると判断してると思う。
↩TOPに戻る