過去ログ倉庫
706967☆ああ 2025/01/16 20:14 (Android)
>>706966
いや、普通に大学生上手いです。
高校生とはフィジカル差が全然違うので、Jリーグバブルが沈静化された2000年代くらいから新戦力の主流は大卒が再興していました。
返信超いいね順📈超勢い

706966☆あああ 2025/01/16 19:55 (Android)
近年は高卒はすぐ海外いくから大卒を囲い始めたけど
三笘や守田みたいに海外行けるようになったからな、、
返信超いいね順📈超勢い

706965☆ああ 2025/01/16 19:32 (Android)
主要リーグ見ても分かるけど、メガクラブの下部組織だからってトップリーグに上がれるわけじゃない。そりゃ素材が良ければ16才くらいで無双する奴もいるけど、主要リーグはどちらかというとユース上がりの保護政策を取っている。必ず何人はユース出身者、自国出身者を何人入れなさいと。
日本の育成能力が世界ナンバーワンにでもならない限り、高卒即主要リーグなんてならない。年に数人天才的な奴は即主要リーグ級が出てくるかもだけど、日本の野球でも大谷級は追随されなくて、大半は国内リーグくらいのレベルが必要。
返信超いいね順📈超勢い

706964☆あああ 2025/01/16 12:58 (Android)
>>706963
代表ファンはとにかく海外に移籍してほしいという考えでしょうが、普通に考えて逸材が高卒大卒でJリーグを介さず海外移籍するのは日本サッカーにとっては損失なんです。

Jリーグもそれを防ぐために契約システムを変えて若手をJリーグに留めるための施策を打ちましたし、秋春制になって海外との移籍ビジネスでもしっかりと移籍金を取って、クラブも選手を売る事で潤うようなサイクルを目指してます。

ようは日本の優秀な選手は日本クラブが抱え、海外クラブに対しては、欲しかったら相応のお金をくださいと言えるようになる。

代表が強くなるには、とにかく海外に行けって意見も分かるし、実際そういう考えの選手もいるでしょうが、優秀な選手の輩出には国内リーグの繁栄があってこそだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

706963☆大乱闘 2025/01/16 11:55 (Android)
高卒即五大からのビッグクラブ
これが当たり前になるのに何年かかるかなぁ

高卒からのJなんて笑って時代は100年後かな
小中で海外が当たり前になるのも楽しみ


次のワールドカップでも引いてカウンターでしょうね
返信超いいね順📈超勢い

706962☆プロレスファンとサッカーファンの二刀流 2025/01/16 08:35 (Android)
>>706959
松井秀喜もイチローも日本のプロ野球には戻らずに引退したし、アンリも福田もJリーグに一度も所属することなく引退とかありうる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る