103969☆キーウィ 2017/08/18 00:36 (SO-03G)
きいさんの意見、とても大切だと思います。

世界中、Jリーグも色んなクラブがあり、勝利が義務付けられてるクラブもあれば、このサッカーを貫く、といったクラブもありますね。

ジェフは元々あまりこれといったこだわりがなかったクラブだったと思いますが(笑)

チームの色が付いたのはやはりオシムさんの時だろうと思います。

勝者のメンタリティなんて言葉も出てましたが、あのときピッチで展開されていたのは「全員で魅せるサッカー」でした。

勝つだけがプロじゃない。観に来てくれたお客さんを楽しませろ。

ピッチを走り回り、少ないタッチ数ながら美しいテクニックで魅了しながら相手ゴールを襲うジェフの選手たち。

奪われれば牙を剥いて相手を追い回し、奪い返す。
するとすぐさま相手の隙を急襲し、速攻をしかける。

闘争心に溢れていながらも美しい連携、スピードで僕らを楽しませてくれました。

負けて満足するサポなどいませんが、あの頃は負けたとしても次のゲームを楽しみにしていたジェフサポがほとんどだったんじゃないでしょうか。

今だってたぶん、勝てば嬉しいと思いつつも内容が伴わないと文句を言う方が多いと思いますよ(笑)

俺は負けても内容的に、精神的に伝わってくるものがあればまぁまぁ良かったかな、と思える方です。

ジェフサポってそんな人が多いんじゃないかなと思うんですが...

昨日は負けたにも関わらず、フクアリには前向きな空気が満ちてましたね。

レディースを例にとっても、今年はカップ戦に優勝しましたが、昨年も決勝進出したものの大敗。しかし、二位も立派だとサポーターと選手で大はしゃぎしてたのを覚えています。

これがジェフの、ジェフサポの哲学であり、精神じゃないでしょうか。

勝敗も大切だが、サッカークラブとして、ジェフとしてもっと大切なものがあると思いますよ。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る