149219☆ふらんた 2018/11/09 11:38 (Chrome)
私は「ジェフで監督やりたがる日本人がいない」に賛成ですね。

監督候補の方すべからく「弱いチームを強くしたい」と野心を抱いていると思います。ただ、ジェフは「弱いチームを強くしたいけど、フロント、サポーターが協力してくれなそう」と思われているのではないでしょうか。

実際の交渉状況は不明ですが、これまでも常に複数候補と接触してきたのだと思います。しかし、結局は良材を獲得することはできなかった。その中で、それなりにネームバリューがあった関塚さんを獲得するも、途中解雇。これで完全に悪評が確立され、日本人候補に受け入れられないチームとなり、外国人監督に走りエスナイデル着任。

こんな感じで、ここ数年が経過していると思います。仮にこれが正だとすれば、根が深い。

ジェフはJ2ではインフラ、資金力ともに恵まれているという意見は多いわけですから、資金や設備以外の面で拒否している可能性が高くなると思います。関塚さんも、最初は拒否したという話を聞いたことがありますが、なぜ拒否されるチームなのかを考え、時間をかけてでも解決しないと進展はない。このシナリオ上では、チームの監督サポート体制の信頼度獲得という意味でエスナイデルをシーズン途中で解雇しない行動に意味が出てきます。

私には、今のジェフなら監督やりたがる人がいる、と考える方が危機感が無いように見えます。ファン、サポーター、チーム関係者含め自己評価が高すぎる、もしくは問題、弱点に気づけていない可能性を再考すべきだと思いますがね。
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る