201736☆SS 2020/05/03 22:56 (Chrome)
現実的に
さすがにこのまま自粛を続けることには限界があります。
感染状況を見ながら、徐々に経済活動も再開していくでしょう。
おそらく6月からは段階的に緩和していくと思ってます。

その中でも、業種によっては再開・緩和しやすい業種もあると思います。
それでも幾つかの制限付きで。

残念ながら、Jリーグをはじめとしたプロスポーツ業界、
コンサート、ライブ等の音楽・エンタメ、その他イベント業界は、
本当に再開が困難な業種です。
一箇所に何千、何万もの人を集めて、さらに声を出し熱狂もするわけで。
普通に考えれば、早期の再開は困難を極め、通常のオペレーションでの開催は
来年以降にずれ込むことになると思います。
多少の犠牲はやむをえずとも、リスクが大きすぎる。
普通に考えてね。

年内に通常通りの開催ができたら奇跡、正直、現段階では全く想像できないです。
ワクチンも集団免疫の確立も早くても来年中旬以降という試算が出ているわけで。

今年に関しては、Jリーグ、そして各クラブとしては、そのような状況の中でも、
リスク承知で無観客で開催してDAZNの放映権料を確保できるか?ってところでしょうか。
それもかなり微妙な段階にきていると思います。

とにかく、近い将来、生でスタジアムで観戦することは叶わなくとも、
そのような状況下でも、少しでもリーグ・クラブを支えようという人が残れるか?
試合が見れなくてもDAZNとの契約を継続するか、グッズだけでも購入するか、
現実的には、そんなところでしょうか。

もちろん少しでも早い終息と、当たり前のように週末にサッカーが見れる日常が戻ることを
心より願ってます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る