215198☆ああ 2020/09/25 23:21 (iPhone ios13.7)
社長が出向者問題はパンドラの箱ですよね…

基本的に3年で異動(帰任)するから責任感も低いし、前職の役職が担当部長レベルってことは、親会社で発言力なんて皆無ですし…(役職のレベル感はNTTドコモの場合ですが、多分特殊会社で似たようなもんだと思います)

となると、社長が親会社から求められていることは、子会社(小さい会社)で経営の修行をしてこいということなので、J1昇格より如何に利益を出すかに注力するのは、サラリーマンとして当然です…

なぜなら、J1昇格の為に投資したとして、本当に昇格できるのか?昇格したとして、投資対効果はいくらか?を考えると、目先の収益を確保して、帰任までの3年を逃げ切る方が楽ですからね…そもそも、サッカーもそんな好きじゃないでしょうし。

となると、みんなで株を買い取って市民クラブ化するか、メルカリ的な買収先を探すかしてやっと、昇格にコミットできる責任感あるフロント(社長)になるでしょうが、それは相当難しいでしょうね…
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る