228391☆ああ 2020/12/17 20:57 (SH-03K)
チョットググってみた。

A契約は1チーム25人までと決められており、J1では15人以上、J2では5人以上という制約があります。ただし、新人選手がA契約を結ぶ際の報酬総額は初年度700万円以下と決まっています。

人数制限はないけど年俸の上限があるB契約
B契約は一定の出場時間をクリアしたA契約を結べなかった選手で、年俸の上限が480万円以下と決まっています。

ほとんどの新卒選手が結ぶC契約
B契約同様、年俸の上限が480万円です。上限ですから実際には200万円の選手もいるとか。
では、どうしたらA契約を結べるのか?

公式戦において出場時間がJ1であれば450分(5試合フル出場相当)、J2が900分(10試合フル出場相当)を満たせばA契約を交わす権利獲得です。


なお、C契約は在籍4年目以降の選手と交わすことができません。高卒、大卒とも在籍3年間で戦力外通告を受ける選手も多いようです

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る