237247☆ああ 2021/03/04 12:23 (iPhone ios14.4)
甲府戦もう一度フルで見てみた感想(長文失礼)
良かった所
・90分岩崎の運動量が落ちずにハイプレスのスイッチとなっていた。
・大槻に関しても空中戦の勝率は低かったが彼の持ち味はそこではないし、むしろチェイシングの部分での貢献度は非常に高かった。
・途中出場のブワニカ、末吉がチームに活気をもたらした。特に末吉に関してはここまでチームにアクセントを加えられる選手だとは思っていなかった。良い意味で期待を裏切ってくれた。ユン采配的中と言ってよし
・安田、大輔は90分通して大きなミスは少なく安定したプレーが目立った。大輔に関してはもう少しロングフィードの精度が上がればなお良し。
・椋大のビックセーブ。これがなければ負け試合。この勝ち点1は間違いなく大きい
悪かった点
・セカンドボールの回収率が悪すぎた。ハメて上手く奪取した次のプレーの質が低い。そこを繋げるようになればもっとチャンスを作れるはず。
・米倉のSBは厳しいことが分かった。彼の裏を徹底的に突かれていた。福満もプレーしづらそうだったし、次は伊東を試して見てほしい。
・船山が完全に消えていた。この内容ではベンチ入りすら厳しいと思う。川又、サウダーニャが入ってくれば正直彼の居場所はない。ここで踏ん張れるかは彼次第。
・田口泰士の重要性に改めて気付かされた。熊谷小島のコンビは怪しい。バランスも上手く保てていなかった。熊谷にボールが入ったところで必ずと言っていいほどテンポが落ちる。
・岡野も縦パスの意識などの面では以前より成長を感じたが90分のパフォーマンスで見るとやはりミンギュの方が安定感がある。
まとめ
全体的にやろうとしてるサッカーの意図は伝わってきた。若手主体のメンバー構成になれば伸びしろしかないと感じた。この先が楽しみ。夏頃にボランチに助っ人を獲得できればなお良し。最低でも1桁順位には入って欲しい。まあまずは次の愛媛戦で必ず勝ち点3を得ることが重要。頑張れジェフ