332803☆ああ 2022/06/13 13:46 (iOS15.5)
応援団体の設立と言うのはね、大きく分けて3〜4つのパターンがある。もちろん非営利でも構わないし、営利でも構わない。いずれにしろ法人化してしまうと規律やルールが守られてとても良いかもね。
今現存してる団体てのは規約も無い様な素人の集まりなんじゃないのかな?
立ち上げに専門家も居なければ今も相談役すらも置かないいわゆる非正規の集団。だから周りと揉めたりしてアングラな態度を取ったりグレーな行為をするんじゃないのかな?
社会で揉めて困らせる団体てのはいわゆるアングラ集団だからね?
ただ、どこのクラブの団体にも言える事だがジェフから団体の幹部たちに現物が流れている可能性が高い。いわゆる遠征費用の補助。団体を設立するに当たっては、ここをあやふやにしてはいけない。フロントと話し合い明確にする必要がある。
県や市など行政と連携する事で補助金を獲得出来る可能性も高いし、クラブからも堂々と支援費用を捻出してまらえるかもしれない。また社会福祉協議会を活用する手段もある。
それには今の団体を非正規として隅に追いやる事にはなるかもしれないけど、私なら正規の手続きを踏んで合法的に表舞台に立つことを皆さんにオススメしておくよ(笑)
設立に関してはネットで調べるなり、サポだっていろんな職業の人がいるでしょうから。活用して正しい団体運用の設立を目指してもらいたい。ちなみに私はゴール裏の超ライト層です。ここでグダグダ言う程度です。まぁ頑張って。